まだまだ対立は続くんじゃない。今回負けたままで静かに引き下がるとは思えない。
黒字も豊田が持ってきた仕事じゃないのかなぁ〜。いまのメインファンドだってイマイチ素性不明でリスクだらけ…危ない!危ない!
この事業譲渡のIRが親会社から赤字会社を押し付けられたように思うのは私だけでしょうか?
HP見たらIR担当募集してたけど「ご経験に応じて経理業務も兼任いただきます。」と謎の注記。逆ならまだ分かる気もするけど。
なお、当社は、本事業譲受に関する適時開示の必要性について軽微基準に該当すると誤認していたため、 本来であれば2025年1月23日に開示すべきである本開示を遅延して開示するに至りました。
前会長一派の置き土産かな?
- 事業譲受に関するIRが本日17時に発表されました。
内容としては、イーロジットがgf.P社からレディースアパレル・雑貨の通販事業「North mall」を取得するというもので、BtoC領域への進出を意図した戦略的な動 き
- 同時に、第7回新株予約権の取得中止と主要株主の異動も開示
株主総会が終わるとコメントも皆無
角井は総会後に3だいイベントを発表するといいながら沈黙
上場廃止を豊田に救ってもらいながら反社会的企業と追い出し、来年3月には再度上場廃止の期限が迫る?
一般の株主様リスクを背負い踏ん張るか?
400円台で逃避するか?
今週が運命の別れ道デスね
GFFの残りの新株予約権は会社が買い取ったよね。適時開示情報ってあんまりみない人ですか?
角井会長の株主提案が通り、周辺の関係に黒い噂のある池田氏の代表就任。
評判の悪いフクジュ関連の平田氏が社外取締役に就任する話もあるらしいが、この体制は、上場企業としてのガバナンスは大丈夫なのですかね。。。。。
角井会長はどの様な理由でこの様な体制にしてるのだろう?
この人の判断基準も含めて、今後の企業ガバナンス。。。。かなり不安。。。