トランプ大統領 関税交渉イギリスと合意 日本の交渉への影響は
アメリカのトランプ大統領は関税措置をめぐる交渉でイギリスと合意したと発表しました。トランプ政権がアメリカに輸入される自動車に25%の追加関税を課す中、イギリスで生産された自動車については年間10万台までは関税を10%に引き下げるなどとしています。
トランプ大統領は8日、ホワイトハウスで、関税措置をめぐる交渉についてイギリスと合意したと発表しました。
トランプ大統領は、イギリスの市場の開放や、アメリカ製品に対する非関税障壁の削減や撤廃が進められるとして「画期的な合意を発表できることをうれしく思う」と述べました。
ホワイトハウスによりますと今回の合意ではアメリカの農家や畜産農家などにとって50億ドル分の新たな輸出機会の創出につながるほか、アメリカの輸出品に対するイギリスの税関手続きが簡素化されるなどとしています。
また、トランプ政権がアメリカに輸入される自動車に25%の追加関税を課す中、イギリスで生産された自動車の輸入については、年間10万台までは関税を10%に引き下げるとしています。
さらにイギリス政府の発表によりますと鉄鋼製品とアルミニウムについては、関税は0%に引き下げられるということです。
これとは別に、アメリカがほかの多くの品目に一律で10%の関税を課している措置については、イギリスに対しても維持されます。
トランプ政権は、日本を含む各国などとの間で関税の引き下げを交渉材料に、貿易赤字の削減に向けた取り組みなどを求める交渉を進めていますが、今回の合意が初めてのケースとなり、米英両国の間で、今後、数週間かけて詳細を詰めるということです。
トランプ大統領としては関税措置をめぐってアメリカ国内で反発が出る中、今回の合意によって成果をアピールするとともに、中国を含む各国との今後の交渉で有利な流れをつくるねらいがあるとみられます。
赤澤経済再生担当大臣は閣議のあとの記者会見で「米英の関係者の努力に敬意を表したい。各国の置かれた立場や状況はさまざまであり、合意の内容やタイミングが異なるのは自然なことだ」と述べました。
その上で「日米間では双方が率直かつ建設的な姿勢で協議に臨み、可能な限り早期に合意し、首脳間で発表できるよう目指すことで一致している。事務レベルでやりとりを継続し、次回の閣僚協議に向けて調整している。一連の措置の見直しを求めるわが国のポジションには、なんら変わりはない」と述べました。
どうなるん?
今年1月に高値掴みさせられて、損をした方もいるのでは?
今後の動きと高値掴みには十分にご注意ください。
①発行済株式数の約25%規模数の信用買残あり ②業績見通し不透明 まだまだ下落道中と見て5000損切り売却。時より変に上げる動きあるけど、大株主関係の信用買い支えかもです。
連休前で怖い、値動きが怖い、そんな理由で売った人が多いようです。
投資根拠を持ち、時を待つのが株式投資の鉄則なんですけどね。
また600目指すのか500わりにいくのか
粘ったせいで分からんチャートになってきた
月曜の寄りで決まる?
ありがとうございます。
と言いたい。
一喜一憂はこういう銘柄には手を出さないこと。
日経暴落待ってキャッシュ増やしてたのに先に暴落してくれたので買うだけで、す
つかみどころのない株ですね!
どうなるか予測不能、上がるかさがるか全く分からない。
何が材料になるか、これまた分からない???
悪材料なし?っぽいですね
相変わらずの値動きってことか