去年の期末配当金は30円。
今度もらえる分が37円ですからけっこう増えますねえ。来るのが楽しみです。
人気ない銘柄です。
他の小型株と同じく下落場面では酷く下がります。一年(イチネン)に数回ある下落場面で買い増ししましょう。
保守的なのは恒例として…
最悪記念配分の減配すらあり得るんじゃないかと思ってたから最悪の事態は免れたかな。
農業部門の利益が中々で改めていいM&Aだったんだなと。
とりあえず毎期毎期車両販売価格が下落する想定っぽいけど、予想を毎回外すなら違う方法で予想しないとダメなのでは?
10000以上信用買いしてるが1600円切って来たらやばい。
追証が発生するかも。不安だけど握力全力で頑張るっ!!!
保守的なのはどこの会社もあるからいいとして
毎年毎年決算発表の数日前に業績修正出す意味あるの?
毎度の保守的決算か。どうせ2Q3Qで上方修正して10円増配するんやろな…。
まぁ、クソほど株価安いし、配当もあるし、業績も妥当でしょう。
こんな株価安い銘柄に、大幅な業績成長求めるのも、おかしな話やし。
配当は合格、業績もいつも通りの保守予想なのでこんなもん。
んで年間通して10円の増配。
毎年こんなんばっか。
クソ予想で来週大暴落食らいそう。
配当も66円じゃダメ、70円欲しい。