下水管が原因だと営造物責任で国や自治体に看板は賠償して貰えるんじゃない?
埼玉にはサガミブランドで展開してる店があるとは知らなんだ
味の民芸に優待で行ってるけど客層の高齢者比率すごいなといつも思ってる
現地は開店休業だろけどこちらは道路工事と同じで賠償無しだろけど
優待嫉妬族浪人生DT
PSYCHO-PASSの木こり
サブ垢は、
hirと、株楼悌 ーーー
サガミの看板の陥没で、更に宣伝になったな。
事故は良くないけど、操業停止で、損害賠償入るし、サガミにとては良かったよな。
木曽路の株価は、超えていくよね。
関東にもあるよ。
数は少なくて優待使うなら味の民芸(サガミっぽいお店だけど、使っている麺は異なる)ってお店で使う事が多いけど。
優待券でどんどん庵での使用できる店が少なくたりました。どんどん庵は好きだったのに残念です。
ここの月足チャートは、右肩上がりで珠玉且つ業績抜群なので長期的には、どの値位置で買っても報われる株主にとても優しい銘柄→→食品株の星、間違い無い
ちょっと下がってますね。やっぱり今の株価は高いかな
横からすみません。
「500円引き」の文言は「3,000円までの割引」に敢えて訂正案内があったのに、今日、味の民芸で使用したら20%引きで1,000円以上はOFFのはずが、単なる500円引きでした。
優待が楽しみで株を購入したのに、こちらが解釈を間違っているのか、よく分からず何かモヤモヤしてます。