今年の優待にスーツケース欲しい。一昨年貰ってから使いまくってます
また900円割れですね。
ここ10年程の体たらくはどうなんでしょう?
上場して30年が経ち新たな改革の時期だと思うんです。
売上&利益向上と共に株主への還元を図ってください。
インバウンド需要ありきでこの決算。
なければと思うとどうでしょう?
成長の見込みはいかに?
一旦上がったけど結局右肩下がりでしたね。悲しい事ですね。月次も今一つな感じに見受けられますが退店数の割に頑張っているようですし盛り返しに期待してます。やっぱり何かしらの株価対策を考えて頂きたいものですね。
ひとまず順調のようですね。通期が楽しみです。
しかし何かしらの株価対策が欲しかった。
3日が決算予定ですね。月次は3日と4日のどっちだろうね。
ここ10年くらい株価は右肩下がりの感じで2000円超えてた時が懐かしいです。
そろそろ何かしらの株価対策して欲しいです。せめて1500円に戻しましょうよ。
来月早々には3Q何だよね。何か株価対策出せんかね?
いつも、年度末の決算説明会資料で、鞄・袋物小売業界ランキング第1位なんて威張っているけど、株価がこれではね。もっと本格的に守備範囲を広げた方がいいんじゃないの。昔は、靴とかも扱っていたんじゃないの。
日経平均は上がっても値嵩株だけでTOPIXは然程上がりませんね。
ここも年始めに990円位だったと思うんだけどなあ。
900円割りそうな気がしてくるとは4桁復帰は何時になるのだろうか?
IR担当者さんもそろそろ株価対策を考える時ではないですかね?