『まずは、2025年3月末から9月末まで500株を保有し続けてください
そうしたら、7,500円のクオカードがもらえます』
そう認識しています
3月末で権利取った優待のクオカード、まだ届かないけど、
みんなもそう?
先ず大言壮語のアドバルーンをぶち上げて
その内『あれだから無理』『こうだったから届かなかった』等の繰り返しで
結局下方修正の繰り返し
先月30日に発表した新中期経営計画も眉唾もん
来月の決算もネガティブサプライズの暗黒決算だろう
皆それが分っているから誰もここを信用していない
新規にここに参入しようとしている人は”バルテス=オオカミ少年銘柄”だから
止めておいた方が良いですよw
コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/06/27
が出ています
こういう市場から見放されたような銘柄は無風で良いですね。
ここ穏やかに9末を待てます
良い中計出たじゃないですか。
あの通り行ったら10年後みんなお金持ちですね(-_-;)
まぁ、行くのかもしれませんが。
単純に分かったことは、3年累計で配当も優待も2.4億と言うこと。
1年当たり8000万。
発行株式が約2000万株だから計算は合ってます。同じように8000万を優待の15000円で割れば対象人数は5,300人と言ったところですか。
浮動票を読み込めば500株以上の個人保有人数も分かりますね。
それにしても8000万/年の負担とは案外軽かった印象。
まあ、当然タコ配的にQUOカー
優待は7500円のクオカードを年二回ということでしょうか。非常に
魅力的だけど、高額クオにはどこか怖さもある
まぁ、週末ですしね。ちょい下げは誤差範囲。
出来高も少ないので市中株も枯れてきたのか?
いずれにしろ持株会で社員だって保有しているのだから、QUOカードは社員の厚生費くらいに考えているんだろうよ。
まぁ、苦労して採用した技術者だから定着促進に良いかもね。
さすがキューピー!周年パーティーを船上で開くくらい社員想い