買戻し圏内に入って上昇していっても良さそうなんだけど
今日はいい感じ。
スキンケア商品はトランプの地球環境無視政策に危惧する各国で販売増加すると思うよ。
しかも、ここは現地生産&販売だからトランプ関税の影響受けないし、TACO安定株としてこれから注目されると思う。
今期に関しては値上げが業績に好影響を与える可能性が高いと思うけどなあ。値上げで買い控える商品でもないし。
上げては下げて
上げては下げて
個人投資家のメンタルが手のひらで転がされている気分です
こんなもんでしょうけど
なんか落ち着かないのは米国医薬品関税の思惑でしょうか
それについては周知の通り米国依存度が低いので影響軽微
成長余地のあるアジアや中東への海外戦略でリスクを吸収できると思います
原材料輸入比率が高い企業故に為替がサッサと円高に向かえば売上高も上向くんですが、日米の金融政策はなかなかそうさせてくれませんね
不評の優待を廃止して自社株買いでもしてくれたら少しはあがるのではと思うのは
素人の考え?
優待がポンコツすぎて魅力がなぁ・・・せめて配当がもう少しあれば・・・
* 資金調達の難易度上昇:
* 長期にわたる株価下落は、その企業への投資魅力が低下していると受け止められます。新規の投資家は、将来の株価上昇が見込めないと判断し、株式の購入をためらうようになります。
* 銀行などの金融機関も、株価下落を企業の業績不振や将来性の不安と捉え、融資を渋る可能性があります。これにより、株式以外の資金調達も困難になる場合があります。
* 企業価値の評価低下:
* 株価は企業の市場からの評価を示すものでもあります。株価が下落すると、企業のビジネス
底突いて買戻しでもっと上げて行くと思ったけどここ全然あかんな
明日撤収しよ
株探に提灯記事が載ってますね。
少しでも注目を集めると嬉しいのですが。