それは少し違わんか?
本業の先行きが最も株価との相関性は強いやろ。
本業の見通しが良ければ、軽く1500円は超えてると思うけど?
最近は市場から、鉄拳制裁を喰らいまくってるので、掲示板で喧嘩する元気も出ません
でも1パチだけは好調で、2店計で貯玉が16万発に達しました。
ご意見番様の優しく見守ってという発言の返信がアレだから、ちょっと私とは反りが合わなさそう
安く買いたいか、売建してるかでしょうが、この価格で売り建てても、大した利益は望めないでしょう。
たまに意味も無く暴落することもあるし、下方修正も出すだろうから、そこでどのくらい下げるかですね
無配語る前に過去の配当履歴見てからのほうがいいと思いますし、状況みるなら低貸じゃないほうがよいと思いました(感想)
いや、株主さんは頭の中お花畑だなと。
ここはろくなスロット作れないしパチンコ規制の噂も出てるし、もし明日牙狼7500が強制撤去されたら?とか考えないのかなと。
下がらない理由は配当利回り5.1%くらい?だからなのはわかってますよ。
通期予想未達はほぼ確実。来年減配、再来年無配とかテキトーなこと書いたら怒るでしょ?
現に近場のダイナムはレールガン2?以降藤商事の台は入らなくなりましたし。
遊技者目線から見ても今のパチンコは相当ヤバいですよ(これは藤商事だけではないよ)。
ここの注意点は創業者ファミリーがちょいちょい株売ってること。あんまポジティブサプライズは無い
前回の四半期決算と合算で50億赤字で下がらないのは草
最近消極的な販売台数だったけどちょくちょく新台のいい評判は聞きますね。昨今のパチ屋事情で積極的に増台が出来ないのが辛いですけど。パチ人口が減り過ぎて人気台でもある程度導入のところに行けば当日に打てる始末。藤ファンなのでインカムゲインが安定して取れてる限りは握り続けますけど
この決算でも下落しないと。
結局ここは決算関係なく現金等価物と配当で決まるということですね。
配当20年分もの圧倒的な現金等価物、および10年以上の安定配当の歴史がこの銘柄の強みでしょう。