やはり不動産事業で景気敏感株ということで買われないのでしょうか?
確かに都内の新築マンション着工戸数は減少していますが、この会社が取り組んでいる首都圏駅近ワンルームマンションの需要は今後も伸びていくと思うんですけどね。
それにしても割安すぎます。
優待用に1000株は持っているけど上に中々行けませんね。1500円くらいには行って欲しいので業績拡大と共に株価対策が欲しい。温泉旅館利用券は使ったことないけど株価1500円行ったら温泉浸かりに行こうかな。
個人で
1000株保有の人って
どの位いるのかな?
1000でも 買えないな。
ん~!
割安なんだけど、株主優待が1000株からはハードル高く、500株からとかにならないかなあ。
もともと100株優待だったところを廃止して1000株に変更した経緯があるので難しいかもしれないが、1000株は少し要件厳しいような。
増配率が高くなるならそれで問題はないのだけど。
第45回定時株主総会の招集に際しての電子提供措置事項(交付書面非記載事項)
が出ています
リリースが出ています
2025年(第45回)定時株主総会招集通知及び株主総会資料
明日は決算予定ですね。既に上方修正やら増配やらのIRは出ているので前期は良い感じだとは思いますが今期の見通しもよろしくお願いしたい。
投資にならないワンルームマンション売ってる会社って応援する気にもならん。
情報弱者の素人相手に売り付けるビジネスモデルでしょう。