グロースって、目先の株価対策うんぬんよりは、業績成長に全力を注いで、結果として高成長を示し続けることが真の株価対策であると思う。
勿論、必要最低限のIRはすべきだ、というのは大前提であるが、ここは四半期決算ごとに動画で説明会も見られるし、まずまずIRは頑張っている方なのではなかろうかと思う。
ただ、俺なりの勝手な解釈だが、ここの社長は、ちょっとリップサービス先行型のように感じる部分はある。(前期あたりから、大型案件が・・・、M&Aで・・・、とか、買い方に期待を膨らませた割には、現時点で判
もっと 株価を意識して 株価対策を業務の最優先事項に加えて、企業のさらなる成長を目指してほしいです。
これでは ごくごく一部の信者をその気にさせているに過ぎません。
もっと 幅広い個人投資家にもいろんなアピールが必要なんじゃないでしょうか。IR 担当は、そういう点にも目標を掲げ、実績を出していってほしいです。株価は 市場の評価 だからとただ 上下するのを日々 把握している IR 担当ではダメだと思います。
レーティング下げられて、けっこう集められた。
機関投資家も同じだろ?
これ、上に飛んでしまうパターンやん(T-T)
4/7の買い場に戻りたい(´・ω・`)
クソ機関さんは決算良いと確信してるからこそ、
決算前に売り浴びせて、下値でたんまり仕込んだやろうね。便乗して4千代で買い増しさせてもらいましたけど。
ついにやってきたな。ここは一カ月周期ぐらいで糞機関が空売りで金巻き上げ、下がりきったところで買い戻すワンパターンだな
4000前半で仕込ませてくれや(T-T)
全然下がらんやんけ(T-T)