安定して配当6,500円って悪くないけど微妙。
最近2万ずつくらい落ちて落ちついて、また落ちついての繰り返しのような。
配当5%までは下落しないとして18万円前半くらいが底か?
配当の推移を見ると、過去に一度7,000円というのがあるけど、それ以外は6,500円で推移。全体の損益に関係なく定額配当できているから、株価(時価)で調整されるのでは
長期金利が上昇を続けると、債権と同じ性格を持つこの優先出資証券の価額は、ズルズルと下がり続けるのでは…
なんか下げ止まってきた感がある。売る人は売った感じでしょうか。
そろそろ3口にしようかな。
そろそろ割安感出て来たけどね。
配当と優待出れば 売らないので問題ない
かつて急落した時期はリーマンショック直前だった。
この銘柄が下がるときは、金融恐慌の前触れ・・だと思っている。
米国は経済原則懸念が払拭されつつある昨今、日本経済には出遅れ感がある。
そもそも配当株として名を馳せた黄金銘柄。
それがあろうことか、ここ10年で最安値。
そろそろ買い場では?
もしかして先週末が最後の買い場でしたかね?
欲を出し過ぎた買い方は虻蜂取らずでしたかね(⌒▽⌒)アハハ!
貸株ほど怖いものはないって意外と周知されてないみたいだねえ
たった0.1%前後の収益で、万一その証券会社が倒産すれば1円も返って来ない。持ち株なら”ほふり”があって保証されるけど、貸株は利用する証券会社の借り株返還義務のない自由契約だ。
171株・・・額面軽く3000万えん以上(^^;)
余裕の金持ちはさすがだと思うわ
オラな たったの3株で最終目標は優待10株だけ
待ってまって・・やっと取得平均199600
それでも次は198800以下にならんと怖くて1株も手が出せんわ
ビンBO-だから配当率5%以下の増額は無理・・計算合わん