INPEX (1605) 株予想・IR反応@ツイッター
INPEX(1605)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。INPEXの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
INPEX(1605)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。INPEXの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証PRM
業種: 鉱業
業界: 石油とガス
旧 国際石油開発帝石。石油や天然ガスの開発で国内最王手。エネルギーの安定確保の面から、唯一黄金株を発行しながらも東証への上場が認められている。 1605 INPEXの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
買55.56%
売44.44%
【日本保有株】 後場終了 アステラス製薬5.5% 日本特殊陶業5.1% 九州電力4.0% JX金属2.0%⤴️ INPEX1.0%⤴️ 武田薬品工業1.0%⤴️ アステラス製薬、日本特殊陶業共に決算後から良い右肩上がり 決算が厳しかった商船三井、三菱商事は下落 日経平均が700円ダウンの中トントンで終われて安心 https://t.co/ZJjc6xjAC0
今日うまくいったのは ・INPEX(1605) ・神戸製鋼(5406) ・モノタロウ(3064) 塩野議、野村HDはチャートが悪く見送り 地合がよくなさそうなので前場でおしまい
今日は、日本特殊陶業やINPEXのお陰か、前日比プラス 2353日本駐車場開発が買値を下回っていたので、旦那NISAで1000株買い直し 年間配当1,800円増えました 東京海上の利回りが3.5%を超えてきたので、旦那NISA買い増し候補に 今買うか、決算待つか、、、4%までじっと待つべきな気もする
INPEXストップ高!予言的中で神すぎるわ、優勝確定
S株積立+暴落時買いの戦略は、長期配当生活の王道。書籍深掘りで実践を。著名投資家3人の共通保有銘柄—NTT、INPEX、JT—は、高配当・増配の鉄板チョイスとして秀逸。2025年11月現在、INPEXは5年連続増配で利回り約4.6%、JTはFY2025運用利益8450億円に上方修正、NTTもADR株価回復見込みで安定期待大
・日経平均株主還元株40指数 ・日経平均高配当株50指数 どちらにも採用されている高配当かつ還元姿勢の高い銘柄の買い時を要チェック✨ ✅INPEX 現在株価:2841円 現在利回り:3.52% 拾いたい水準:2500円(4%) ✅双日 現在株価:4096円 現在利回り:4.03% 拾いたい水準:3666円(4.5%)
久々の 買い足したい(昇順) ・inpex30 ・ツムラ70 ・セルシス ・トヨタ30 ・商船三井(ナンピン用) 気になってる ・JT ・エニカラ ・東海鉄道 3500くらいなったら https://t.co/5VevzasH4o
高配当バリュー株を集め出したのだけど、今のところ含み益なのはINPEXだけ、こんなに地合い良いのに。。 やっぱりインカムとキャピタルの両方取りは相当難しい。
【11月4日誕生】 株主還元に積極的な 日経平均株主還元株40指数 高配当株好きが気になる 配当利回りと優待の有無について まとめました。 <4%以上> 川崎汽船 5.42% いすゞ自動車 4.85% 丸井グループ 4.43% 日本郵船 4.41% (優待) 双日 4.03% <3%以上> キヤノン 3.61% 明治HD 3.54% (優待) INPEX https://t.co/W4cMUYy8Jl
私の含み損TOP5と株のポートフォリオです。INPEXが好調過ぎて、評価額で一位だった伊藤ハムを抜きました。アサヒは、サイバー攻撃で下がり始まったときに「すぐに解決して値を戻すぜ株ちょろいぜ」と買った結果がこれです… MS&ADはどうして… https://t.co/qTBPWshX2H
訳あって持ち株の中から売却する必要があり悩んだ挙句、inpexを売却。10パー取れた。 APことアルファパーチェスは含み損がえらいことに。損切り考えたけど、ストーリーは崩れてないのでやはり長期で耐える予定。 perやpbr見たら確かに割高感はあるけどね。売上が伴ってくればいつか是正されるでしょ。
「日経平均株主還元株40指数」構成銘柄で自分の保有は9銘柄でした 5銘柄が優待有、他は優待無しの高配当 現状、明治、東武、小田急は含み損 1605 INPEX 2269 明治HD 3405 クラレ 5020 ENEOS HD 7751 キヤノン 8031 三井物産 8058 三菱商事 9001 東武鉄道 9007 小田急電鉄 https://t.co/a6YqsuuQSD https://t.co/xvL5oyRyX4
今週のS株 INPEX 3株 (388) ラクトジャパン 15株 (70) MS&AD 3株 (103) 他にオカムラ、NTT等 保有株のJTとステップが増配を発表✨ 配当金が4000円ほど増加! 持ち続けるだけで不労所得。 ステップについては優待で1500円分のQUOカードが12月にいただける予定。 ありがたい
株式投資戦略 1. 三菱HCキャピタル(8593)配当利回り:4.5% 2. INPEX(1605)配当利回り:4.4% 3. 三井住友FG(8316)配当利回り:4.1% 4. 丸紅(8002)利回り:3.9% 5. 住友商事(8053)利回り:4.2% おっと うっかり長期でいい銘柄を紹介しちまったぜ 短期で狙える日本株が知りたいよな?
保有株の決算予定 ※調べられた範囲のみ 11/4 12:30 三菱商事 14:00 NTT 11/5 13:00 ヤマハ発動機 15:30 ソフトバンク 11/7 13:00 ホンダ 11/10 17:00 ミラースHD 11/12 16:00三井住友トラストG 11/13 15:00 INPEX 11/19 15:30 MS&AD 減配はなしでお願いします ♂️ #TMF
お疲れさまです✨️ 昨日仕込んでたINPEXを前場に利確 上げそうな気がしたので後場すぐまたinしたら、予想が当たって上げてくれて少し利益追加 あとはいつものレバとダブルで。 急落にびっくりしましたが、明日は上げそうですね。 https://t.co/CWlrb2IZpv
【安定成長・高配当銘柄の魅力】 JT、三菱UFJ、INPEXなど、高配当かつ安定収益を誇る企業群が人気。 インフレ下でも安定した配当を得られる「日本版ディフェンシブ銘柄」として評価が高い。 中長期投資家にとって、安心感と利回りの両立が魅力となっている。
いい情報ありがとうございます。 今日東証最高値達成しましたね。長期保有株としてInpexを今日買おうかずっと検討していましたが相当な勢いで上がっていて、今買っていいか迷い明日に持ち越しました。10年くらいの長期投資ですが今買ってもいいと思いますか?
【日本保有株】 後場終了 JX金属3.1% INPEX2.4%⤴️ 川崎汽船1.6%⤴️ アステラス製薬1.5%⤴️ 商船三井1.5%⤴️ 三井物産1.3%⤴️ トヨタ自動車1.2%⤴️ 日経平均ほ横ばいでしたが、私の銘柄は右肩上がりで終わってくれた やっぱり問題はソニーフィナンシャル…いつになったら上がってきてくれるのかしら https://t.co/JSNChLAhYW
-0.43% 引け乙です。前場 F住一単元残して損切り。北恵打診買い。藤倉、UBE、清水建設、オープンアップG、未満株買い増し。以上。 値上がりトップ、INPEX+2.40% 値下がりワースト、大倉工業-7.76%
新たに誕生した日経平均株主還元株40指数の 配当利回りランキングから INPEX (1605)|投資メモ 【会社概要】 日本を代表する石油・天然ガス上流事業会社。LNG・天然ガスに強みを持ち、再生可能エネルギー・ハイドロジェン・アンモニア・CCSといった次世代エネルギーにも取組んでいる。 https://t.co/3TFXnKpYLA
【日本保有株】 前場終了 INPEX1.8%⤴️ 三井物産1.2%⤴️ 商船三井1.1%⤴️ 三菱商事1.0%⤴️ 川崎汽船1.0%⤴️ 昨日は日経平均がセクターで分かれすぎの中で爆上げでしたが今日は私は嬉しい☺️ 今日の市場後の注目は日本M&Aセンターです 決算発表がありますが、上方修正をしておりますので期待感が高いです https://t.co/FmmqulaGwT
タイムラインに 「日経1000円プラスってうそん!」 っていうのたくさん流れてきて みんな同じで泣ける。 INPEX利確迷ってたら含み益が二日で半分になった…
愛知電機、みずほFGを手放した資金でINPEX300株を買い増ししました。 株価が高いのは間違いないんですが、300株買った後の平均取得単価から見ると、配当利回りが4%越えていたので良しとしました。 INPEXは目標数を達成したので、次は積水ハウスと三井住友FGです。 この2つは安くなるまで待ちます。
今日のS株投資。 ◎MS&AD✖️1 ◎JT✖️1 ◎三菱HCC✖️1 タイミングよく後場が下げて三菱HCCも増し増しでした。このままだとINPEXのいまの利回りで納得してしまいそうです。
信用で買ったINPEX200株とIHI300株、最初はスイングトレードのために買ったけど、まだまだ上がりそうだし、売り時がわからない INPEXは利回りもいいし、現引のほうがいいかな IHIもまだ伸びそうだしなぁ #株初心者 #投資
優待目的の個別株を少しだけ保有しています。 日経平均が5万円を超える相場となりましたが、保有株も吉野家を除いてプラスとなりました トヨタやINPEXは、しっかり上昇してくれました。 今週は、日米首脳会談や日米の金融政策会議等があり、株価&為替が大きく動きそうですね。 https://t.co/MwqIlokH3N
直近のINPEXのツイッターの反応
Topへ戻る