米の平均価格が5キロ3500円程度にまで下がってきたようだ。
諸物価の高騰を考えれば、5キロの平均価格は昨年の10%アップ程度と考え、5キロ平均価格2200円あたりが妥当であると思われる。
精米した米が店頭に並べられる期間は決められています。
今米は店頭で余ったいる状態です。
随意契約の備蓄米以外を買わずに頑張れば、鬼が出てきて騒ぎ始めます。
もう少しの我慢です。国民の頑張りどころです。
頑張って鬼を退治しましょう。
もう、いつの間にか、国民の感覚は、「コメ余り」に変わってきている。
もう7月上旬、8月に入れば、全国の早場米が、続々と、出荷される。
見方を変えれば、コメは、足らんのではなく、もともと十分足りていたのだ。
誰かさん達が、高値に誘導していただけなのだ。
なーんだ、そうだったのか―と、朝眼が覚めました。
出来高今現在4000
分割前だと800株
やっと飽きられましたか
落ちつきゃいいんです
やっと並ばなくても備蓄米が買えるようになってきた
このフェーズに入ったら銘柄米が一気に値崩れすると予想してる
人を外見で判断してはいけないと幼少期に教えられましたが、やはり人相は大事かと思いました。株主のみなさんは、人相チェックされます?
一番偉い人の人相見たら買う気失せたので最後まで買いませんでしたが、高値で買った人がその後どうなったのかと気になりました。
正直、古米、古古米、銘柄米そんな味に変わりない!
減反前は、かなり味に差があってまずかった事が頭を離れてはない。
減反政策は見直し、うまく古米や古古米を流通させ銘柄米や新米などをブランド米として店頭販売するなどダイバーシティ化させる事など木徳さんなんかは提案しなが業績を伸ばせるような事業戦略をねれる人員と部署を作り、儲けて欲しいものである。
この会社ずいぶん儲けたろうに。調子に乗りすぎるとね。
次の決算まで後4週間。
上値を抑えて安く集めようとしてるんですか?
1ヶ月後にまた3000円狙ってきますかね?