JT (2914) 株予想・IR反応@ツイッター
JT(2914)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。JTの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
JT(2914)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。JTの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証PRM
業種: 食料品
業界: 食品とタバコ
日本たばこ産業。国内タバコ製品の製造・販売。海外タバコ製品の卸売販売等。医療用医薬品の研究・開発・製造・販売や加工食品事業も展開。 2914 JTの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
買100%
最近買った三菱UFJ下がり JT下がり利回り6.4%の商船三井下がり丸紅だけ上がりました勝率25%です 商船三井は確かに年度別決算に波が有りますし会社予想が保守的であまり買われませんが 大体会社予想より上振れます 多分経営陣が批判されたくない為に業績予想低くしてるんだと思います
引け乙でしたー 今日も苦しかったー デイトレード -400円 スイング前日比+利確、損切り分 +57000円ぐらい 住友電工のヘッジ利確+200円 トヨタ利確+37000円 KADOKAWA利確+9500円 トヨタ今までありがとう JT損切り-7000円 JTまたいつか買い戻すからね 全て含みます。…
そうすると今の配当利回りも見る必要が出てくるので、私のPFだと結局INPEX、JT、商事、三菱HCあたりを中心に買い集めることに...('ω') 新規or復活して買っているのは日清紡、本田、ブリヂ、コマツあたり トランプさんが関税砲打ちまくり始めたら商船三井とか日本郵船買っていきたい('ω')
✨本日の取り引き ✅INPEX 1株 合計69株 ✅稲畑産業 1株 合計70株 ✅ヤマハ発動機 1株 合計158株 S&P500 5,000円買い増し(特定) 前場はヤマハ発の下げをJTが フルカバーしていたが、 後場はJTもズルズルと… そろそろ、 評価損益マイナスを脱却したい
優待廃止でも、割安だったり配当が見込めるところは保有継続するんですけどね 最近だとJT、オリックス、みずほリースといったところは保有継続してます。 MonotaROは配当利回り今ひとつで、指標面でも割高かなと思ったので乗り換えました。
少量持ってる含み損のオーナンバちゃんが救われたようですワーε٩( >∀< )۶зーイ 買った時点で既に配当利回り5%超えていましたが、増配で配当利回り6%オーバーになっちゃいました✨ JTや三菱商事より高配当で増配余力もあるのに、なんで不人気なんでしょうね(ポジショントーク ) PER 5.3倍 PBR… https://t.co/dWPmX3e38b
少量持ってる含み損のオーナンバちゃんが救われたようですワーε٩( >∀< )۶зーイ 買った時点で既に配当利回り5%超えていましたが、増配で配当利回り6%オーバーになっちゃいました✨ JTや三菱商事より高配当で増配余力もあるのに、なんで不人気なんでしょうね(ポジショントーク ) PER 5.3倍 PBR… https://t.co/TXCzaipMoG
本日は、INPEX、JT、信越化学、日本製鉄、ヤマハ発動機、三菱商事、JPXを1株、NTTを10株購入。 日経平均株価が1,000円下げましたが、銘柄的にはさほど下げた感覚はないですね。いつも通り。 ヤマハ発動機は決算下方修正。株価も下げて久しぶりに利回り4%。しっかり掴みましたよ!
2/3のポートフォリオ‼️ 昨日からの含み損が5〜10万円あります。 でもそんなの関係ない それより買いたい株が下がったのに資金がないことの方が残念です 来週まで上がらないで〜 間に合えばJT、INPEX、MS&AD、三菱商事、ヒューリックを買いたい‼️ https://t.co/PyB4wwXgJ2
今日、日経平均が1,052円40銭安の3万8520円 9銭に落ちた。 オレは含み損は出ていないから、JT 株でも買うかな。 13円安の3960円、予想配当利回り 4.9%
政府保有株 国民の生活に欠かせない企業=政府が株価を守ってほしいという視点でみると、JTだけ違和感あるな。 JTだけ国民からお金を巻き上げるのを目的に保有してる感あるのは私だけでしょうか…笑 https://t.co/U3sqURKabC
【取得利回りTOP10】 ※( )内は持ち株数 1位:12.6% スクロール(100) 2位:9.35% みずほFG(20) 3位:5.41% ホンダ(20) 4位:5.33% アグレ都市デザイン(100) 5位:5.01% ピジョン(5) 6位:4.82% ダイキョーニシカワ(155) 7位:4.74% 武田薬品(111) 8位:4.70% JT(112) 9位:4.59%…
シケモク……日本の高配当株の代名詞みたいになっているJTは2022年には株価2000円やったが今は株価3900円とほぼ2倍に 2倍になった今でも配当利回りも4.9%あるので、株価2000円で掴んで今まで持っていたら実質、配当利回り10%近い、凄い銘柄になるんやで https://t.co/Ux0h3aBWQU
私もJTの含み損があって余力がないからできないの。 いっそのことJTじゃないものにしようかなぁなんて へそくりも増えないから利益出たら利確していくしかないんだよ〜
株XXXさん!よくご存知で 1月は現物JTの損切り分17000が効いてますねぇ... なんとかしたい含み損はもうないので、2月もコツコツ頑張ります
2/1時点 実現利益 291,940円 含み益7、 オリックス、JT、三菱UFJ、フジクラ、トヨタ、ダイドー、フルッタフルッタ 含み損8 アステラス、円谷、ひらまつ、DeNA、アイデミー、住友林業、アトラエ、マネックス トレンド トヨタは⤴️ アトラエは三角持ち合いから下落⤵️ #トヨタ #アトラエ https://t.co/apMZnxCQOP
【個人的気になっている銘柄】 ●信越化学工業 利回り:2.17% 年初来パフォーマンス:-7.9% 信用倍率:31.15倍 ●JT 利回り:4.88% 年初来パフォーマンス:-2.6% 信用倍率:33.15倍 ●いちごホテルリート投資法人 利回り:15% 年初来パフォーマンス:-16.2% 信用倍率:15.39倍 #株式投資
#投資家さんと繋がりたい 現在の保有株 ソフトバンクグループ1株 東京エレクトロン4株 ブリジストン6株 信越化学8株 村田製作所10株 任天堂11株 東京海上20株 積水ハウス25株 丸紅25株 JT30株 トヨタ自動車50株 三井住友FG83株 三菱商事100株 OLC100株 セブン&i100株 LINEヤフー100株 リプに続く
JTはほぼ同値撤退。 旭化成は少し損切り。 東レは1/17にGDして下ヒゲで利食い。すぐ上昇していきました。数日後に買い直しました。 今月もありがとうございました。
敗因 ・11月に買ってだだ下がりのキリン ・月初めに買って+7000からだだ下がりのトヨタ ・+2万から5分でマイナスになり売りそびれたセブン&アイ ・-26000から1日でプラ転してたレーザーテック、ソシオネクスト ・-7万から3日でプラ転してたフジ ・だだ下がりのNTT、JT(月末でプラ転してた)
高配当株投資を始めたい人は全員これやった方がいい。三菱商事・サンゲツ・JT・インフロニアは配当利回り4-5%台で自己資本比率も高い。投資初心者も、安定した財務基盤と明確な配当方針があるから安心して長期保有できる。 https://t.co/leJuBFMK6j
私結構高く買っちゃってるので、JT5%位含み損なんですよ なのでどこかで買い増し…いや…ナンピン??したいのですが、もう少し様子みてみます!
押し目買いしたJT。 4,000円付近に戻って来たので一部売りました。 数字的には−4,000円。 少し余力も戻したかったのもあり、今後の動きもどうかなーってところ。 私ほどの運用額だと圧迫するから悩むんですよね〜。また押し目買いします https://t.co/kKT9F6dteN
と言っても50株ずつくらい だいたいゆっくり仕込んでるうちに上がってしまう。 下がり続けてたJTはもうすぐプラ転する!ハズ!
今何となく今思ったです 昔から大本営発表如きことは8割9割方 似非と思って良いなと ではどの様にすべきかを申せば様子見です 例)僕は時に株に手を出したりします NISAでしたか相当に喧伝されてますね 僕はアブナイなと思っているんだ NTTとかJTとか配当の良いものに行きがち それは政府保有株す
そういえばJT株を購入してないなと思って見てみたら、 2020年に購入していると取得時点で利回り7%以上、 現在まで保有していた場合、取得額でみると増配によって9%以上になっているようです。
1440日目 本日JT (2914)200株とソフトバンク(9434)2900株を売りました❕❕ 買付余力が1,274,596円に S&P500を買い足すか https://t.co/YXFaq9csdd
2024年の新NISA買い付け額ランキング、第1位から第3位は以下のとおりとなった。 1位: NTT(9432)/配当利回り3.38% 2位: JT(2914)/配当利回り4.99% 3位: 三菱UFJ(8306)/配当利回り2.39% 買い付け額ランキング上位を形成したのは、通信・金融・たばこセクター… https://t.co/Sk5aKDnHcQ https://t.co/9ZBp1TZia5
2024年の新NISA買い付け額ランキング、第1位から第3位は以下のとおりとなった。 1位: NTT(9432)/配当利回り3.38% 2位: JT(2914)/配当利回り4.99% 3位: 三菱UFJ(8306)/配当利回り2.39% 買い付け額ランキング上位を形成したのは、通信・金融・たばこセクター… https://t.co/7RWKhN1Obl https://t.co/3XyAqkKYpY
直近のJTのツイッターの反応
Topへ戻る