シルベスタ スターロンの昔言ってた
「イトウハム オイシー」じつは、
株価、配当、優待ハムの
3つの事だったのです。
気にはなっていたが・・・。
「株式併合」してから「優待」のハムとベーコンの大きさ、また一回り小さくなっていないか???(箱の隙間から想像して、昨年はもう少し大きかったような気がするし、併合前はそこそこ詰まって入っていた気がする。)
実は、株券の保有数に応じて送られてくる「優待品」の大きさが異なるのなら、「買い増し」せんとアカンな(笑)。
優待のハムも美味しかったが、ベーコンは特に格別だった。嫁も子どももこれはうまい!と絶賛してました
超高値ではいっちゃったけど、
ハムをゲットするまで我慢するわよ
権利日なのに、盛り上がんないなあ
もう少し、売買高が増えてもよくない?
とても権利日とはおもえない
200株のうち100株利確済。
4800円割ったら買います予定。
配当落ちでもいいから安くなってから買いたい。
ここは長期ホルダーか多いですね。
長ーく持ってると下がる時もありますが米久さんのソーセージが好きで応援してますので売りません。
記念配当は嬉しい限りです。
適正な利益のため値上げもやむなしです。
記念配当を含めて6.5%以上の利回りが有り、おいしいハムを頂き一気に
人気銘柄になったが記念配当が無くなれば悪くはないが実力以上の株価に成ったので
元の株価に戻り、結果として急落は必至と思われる。利益も日ハムの半分程度。
大けがをしないためにも逃げるタイミングが重要。さほど先の話ではないように思う。