50代になると、
情報の整理に時間がかかるようになっていましたが、
【 : d9577】の配信でかなり助かっています。
先月は候補銘柄が9つ届き、
6つが実際に上昇(+3〜7%)。
大げさな宣伝ではなく、
実際に役立つ内容なのが良いところです。
決算は想定内だと思ってたけど、読み違えたかな
とりあえず地合いも良くないし辛抱ですかね
またいつもの繰り返し、
決算良くても悪くても売られる会社
今日は、GDPの発表で住宅投資が落ち込んだのでほとんどの十t区関連銘柄は売られた。夜9時からの日経NEXTによればこれは一時的な落ち込みですぐ回復するんだと!
安心されたし! 株価の戻りにうまく乗るべし・・・・
私も11万人投資家と募集案件の規模拡大とのバランスはとても大事と思ってますが、既投資物件の償還の時期とうまいこと合しているなと言う印象です。
現時点では、つい最近、Minn浅草の償還金が戻ってきており、次の投資に向けて待機中ですが他にもそういう方が多いのではと思います。
大阪2物件は、単なる私の想像ですが、
もともと資料とかのパイプラインに載ってなかった案件で、直前の償還も無い状態だったのでは?と思ってます。(私の投資していない物件の償還があったかもしれませんが)
いずれにせよ規模が大きく
今日は、政府からしっすう発表があり、それで不動産株は殆どが下げただけ
まあ、また多少は戻るやろうよ 上手な人はそれにうまく乗るんだよ
ここまで下がる理由はないと思うんですよね。決算前に利確した1/3を買い戻しました。
3桁のうちは買いだと思ってます。