ただ、この会社は、約900万株しかありません。
そのうち、約100万株を社長がもっています。
他にも、大株主が複数います。
浮動株が少ない。
すでに保有されている株も多い。
機関投資家が、空売りしようとしても、空売りする株があまりない可能性があります。
実際、先週、毎日、機関投資家は、ナイアガラをしてきましたが、毎回、買いが強く、株価は上がっていきました。
金曜日だけは、少し下がりました。
機関投資家は、まだ、ナイアガラしてくると思います。
しかし、ナイアガラできる株が少ない。
それから、買いが非常に強い。
ほしい人がたくさんいるということです。
大口、クジラの買いもあります。
それを先週、見ている人たちは、安心しているわけです。
夜間のPTSも、毎日、上がりました。
そのPTSでストップ高になることもありました。
地合いが悪いというのも好条件でした。
他に上がる株が少ないため、ここに買いが集中しました。
この3連休で、この株を知り、新しい買い手が増えると予想します。
それとも、機関投資家のナイアガラで下がるのか。
機関投資家はしつこいので、いつまでもナイアガラをしてきます。
最悪なのは、低い株価に抑えられることです。
しかし、そうならないくらいの買いの強さがあると、先週、感じています。
大納会までには3000タッチするかな?追加IR出たら5000か。少し欲張りかな
海外の大手製薬会社と契約が決まれば、株価が上がり、安定すると思います。
そこまでは、ボラティリティが高いかなと思います。
バイオ株は、新薬が販売されるまで時間がかかるため、ボラティリティが高いです。
この株価アップで株主のモチベは上がりました!
ボーナスアップで社員の皆様のモチベもアップしましょう
給料の安さは 企業情報を見ればわかります。
45才で 年収477万円
これからは優良企業として 昇給頑張れ 配当頑張れ。
期待ですね。
以前の創薬・バイオ株ブームと異なるのは、過去のの研究が開花してきたり知見の蓄積が現在さらに進んできているのもあるけど、AIの進化で今後はどんどん新薬や治療法が続出し始める可能性が高まってきたと言うこと。ここに限らず、新たな創薬・バイオ株ブームがそろそろやってろくると思います、なので良いと思う企業は安いうちにある程度の株数キープしておくと言う戦略が正しいと思います。
そうです 安いのです。
それで 去年の総会で ベースアップを提案しました 。
今年の総会では 少々 ベア上がってきたので引続き願いますと話した。
でも来年からは 少しでなく 大幅アップ出来ると期待ですね。
株主も社員も 努力忍耐が 報われる 時が来たのかな?
とても幸せです。
来週も上下激しそうだな。高値で追加しないようにしたいけど置いてかれる危険性もある。追加したいけど難しいな。火曜日の気配次第。でもこの材料だとまだまだ上がるよね