なるほど、退職金上乗せ分の代替えを株式で付与すれば、流通比率改善にも繋がりWin-Winですね。
茂原工場終了、リストラみたいな悪材料のように見えはするが、今後の動きが面白いねー
2月のIRに茂原工場でのパルネル生産終了後、”AIデータセンター"事業に転用して進んでるね、進捗さえあれば黒字転換は見えそうだし
NY州補助金の正式決定さえできれば面白そう。
海外の記事にも載ってるし
1万株くらい入れとくかー
上場廃止になればくれてやる
リストラみたい悪材料のように見えものもあるが、今後の動きが面白いねー
この企業2月のIRに茂原工場でのパルネル生産終了後、”AIデータセンター"事業に取り組むのね。
NY州補助金の正式決定さえできれば面白そう。
全従業員の力を結集すれば、再起可能。
テレワークの運用見直し、コミュニケーション強化を図る、処遇のメリハリをつけて、従業員のモチベーションをあげるとか。
聞こえの良い言い方をするが、
残された従業員は、どう事業改善できるのか、少ない利益でも黒字化を目指す、というが、純資産マイナスだよ。当面は、いちごからの運転資金あるのか、そういえるんだろうけど、使い切った後の会社は、泥船のままだから、沈まないか、心配ですね。
株主総会で債務超過の可能性があり、
いちごからの借入金を返せてない時点で債務超過って
会社に残るのは、本当、泥船に乗ることかもしれませんね。沈まないか、心配というか、
株主総会の感じだと、債務超過になる可能性あり、みたいですし、居残るのは、あとあと、どうなるか、というリスクありますね。
つまりリストラは株主にとってメリットしかないって事でいい?
㊗️損益分岐点80%改善
「リストラ」と言うとネガティブに聞こえてしまいますが実際はボーナス付き転職なわけで、通常の転職よりもずっと恵まれた転職なわけです。
加えて、現在の完全失業率は2%台と雇用情勢は極めて盛んです。まともなスキルや経験があれば容易に次の仕事は見つかるでしょう。
JDIの従業員さん達は実に運がいいと思います
会社に残るリスクも大きいから、
意外と辞める方は多いですよ。慰留されても、残るメリットないですから。
株主総会ではっきり述べられてたが、2026年に債務超過になる可能性あり、今の利益でも黒字化を、っていうが、純資産がマイナスってことは、製品作っても、プラスにならない。
もう閲覧少ない時に宣言しときますね!
年末に自分のログ見させます!
昨年末に1300人、人員を削減しました。
1300人削減理由は、10年連続赤字です。
年末、16円でしたよね。
じわりじわり上がってます。
今のジャパンDは本気です。
どこかの決算で好材料が出ます。
まぁ見てて下さい。
え?
まさかのテンバガーはJDだったんかーいみたいな近いことが起きます。
黙って、現物で多めに保有して下さい。
経営者と会社情報はしっかりチェックして、
裏取りして下さい。
いつくるかは、わからないが、間