決算も発表済みで業績も周知済み。
のんびりホールドするだけ。
一ヶ月後のホワイトデーのあとは
クレカの利用明細書に頭が真っ白!
配当金助かります❗
何が言いたいかというと、
一定以上の買いが入らないと株価が上がらないようにされている。
買いが集まらないと出来高が少ないので、このままヨコヨコか、株価がズルズル下がるかになるようにアルゴが組まれている。
酷い話やで
アルゴゴリゴリ組まれてるな。
1870〜1875で指値売りをしてみると、自動で自分よりも低い金額で300株の売り板が入るようになってる
1872に試しに100売り入れてみたら、1871に瞬時に300の売り板が入った。
1873に100売りを入れたら、1871の300の売りが1872の300の売りに変更された
配当金がウハウハですねー!
今期の期末配当は5円増配で60円に、
数千株保有の人なら有機ELテレビ買えてウハウハ。
数万株保有の人なら軽自動車購入資金の頭金になります。
さて、私はどちらでしょう?
あらら
マイテンしてるけどなんでやw
アルゴではなさそうやけど
RSIが一気に30%に下がって調整完了は、
チャート形成の巧者がいるからですね。
まだまだ超割安、のんびりホールド。
決算発表後に急落した時の出来高って然程じゃないんだよね。
その後良いかもって上がって引けのクロージングで落とされてさ。
出来高の少なさから板は薄くなり急騰急落の餌食となるんだよね。
なんとなく取引時間の延長が元凶の気がしてくるけど
まずは日々の出来高増えていかないと厳しい日続きなのかな?
いい会社買収し、不採算事業は譲渡。いろいろまだ確定してないから上方修正しませんよ。だけど足元ではすでに売上高上がってます。買い、だろ。
仕事を終えて帰宅した投資家に、
決算情報が行き渡った感じ、
いよいよ、スタート。