グロース市場の上場基準が時価総額100億に
2030年からだからまだ5年ありますから問題なし。
株数を増やさない場合は株価を2500円以上必要になる。利益10億でEPS250円だから亀井社長には低いハードルなり。
我輩のところにも優待いただきました。
他のところは6ヶ月以上保有とかあるけど
ここは条件無し。
これで半年分のガソリン代が浮きました。
亀井社長ありがとうございます。
配当、優待ありがとうございます!
額面一万円のQUOカード初めて見た。
ずっと続けて下さい
配当とクオカードありがとうございました
ちゃんと頂けました
某社とは大違いw
ー900円の下げでも買われたのは、株主総会終了への大口のエールに感じます。
プログでも減益予想を述べてますが、55年一生懸命生きてきた努力が報われることを願う限りです。がんばれ亀井社長!!
無事に株主総会も終わり・・是からは今期に全力を投入して欲しいし
此処は社長自ら全力行動するでしょう・・・期待有るのみ・・・
上場がむしゃら物語 亀井浩
なかなかの苦労人なり。
A型の気質がある意味、よかったように感じました。
学歴もない、コネもない、もちろんお金もない、から始まる。
まさにその通り、そんな中でも生きていけたのは、家庭環境が大きく影響していたともいえます。普通の不自由なく生活できる環境だとしたら今の亀井社長はなかったと感じます。
学歴がない劣等感、シングルマザーで普通の家庭とは言えない環境、そんな中でも、
ここまでこれたのは、限られた就職チャンスを無駄にせず、がむしゃらに一生懸命生きた姿