ここ、まだまだ上がるよね。
不動産の収益とか、外国人が増えてく中で需要は右肩上がりだし、資金が入ればそれだけ事業への投資も期待できる。
まだPER5倍台?!20倍として株価4000円か!隠れてた注目株だね!
前号の四季報での記事で「(来期までの)27年2月期販売分用地取得は約8割完了」と仕入れは順調そうなので、何処かのタイミングで今期の業績上方修正&増配を期待しています(^_-)-☆
九州の不動産市況の動向は、インバウンド人気だけでなく、台湾の半導体大手TSMCの熊本進出の波及効果で不動産の売れ行き・価格ともに、首都圏とはまた違った要因で活況が続きそうで、今期だけでなく来期以降も業績の伸びが期待出来そうです(^_-)-☆
年間の売り上げはある程度定まってて,その引渡しが1Qに多かっただけだと思うんだけどなんでこんなに上げてるの?
私もインサイダー情報を掴んでいる訳ではないので、断定は出来ませんが、、、、2017年1月23日に株価が675円の時に800円で西部ガスが子会社化を目的に51%を上限に(314万5200株)、主に筆頭株主で創業者社長の笹原氏から、残りは市場で買い付けた経緯があるので、時代の流れで親子上場の解消を目的に完全子会社化するのかな、と予想しています。
2017年当時はEPS99円、BPS730円、配当は8円でしたので、TOB価格は800円でしたが、現在のEPS215円、BPS1721円(1Q現在)、
私もインサーダー情報を掴んでいる訳ではないので、断定は出来ませんが、、、、2017年1月23日に株価が675円の時に800円で西部ガスが子会社化を目的に51%を上限に(314万5200株)、主に筆頭株主で創業者社長の笹原氏から、残りは市場で買い付けた経緯があるので、時代の流れで親子上場の解消を目的に完全子会社化するのかな、と予想しています。
2017年当時はEPS99円、BPS730円、配当は8円でしたので、TOB価格は800円でしたが、現在のEPS215円、BPS1721円(1Q現在)、