母数が少ないだけだと思いますよ。
今日参入させて頂きました!
価格転嫁とインバウンド需要期待してます。
「みんなの評価」で売りたいが驚異の100%。
思えば数年前はずっと売り上げ計画が非公開で。
このスレも会社関係者以外のコメはほとんどないし。
見放されたというよりも嫌われていますね。
売り上げが増加している要因は?と聞かれて「どれかが特別に売れたということではなく、さまざまな商品が売れている」という自己分析。ここまでやる気がない銘柄は、上場を続けても意味がないし。
先代社長はもっと泥臭い商売をしていたはずですが。
とりあえず、この数年間に選任された役員全員解任は必須です。
私も
上場廃止が近いということで、この掲示板も注目するようにしましたが、こんなに会社関係者の自己弁護書き込みが多いスレはめずらしいっス。書き込み担当の会社関係者も経営に興味が無くてネット書き込みで遊んでいるのかな?(私も遊んでいますが)
とりあえずこの会社は、売り上げの伸長に対して人的資源と物流体制が脆弱すぎるということは多くの情報でわかっているのに、業務提携とかデジタル推進とか全然ピント外れじゃん。早く経営陣退陣しましょう。
どうせ分売でもして、ちょっと下落してヨコヨコやろ
はよMBOせい、MBO
情報ありがとうございます。
ニュースリリースには出ていませんが、不動産マーケット新聞に出ていますね。
直近の借入増が判明しました。
光文社も自社では使いきれない一等地のビルを売って身軽に…
大木HDは手元資金を有効活用するタテマエと来期薬価引き下げによる収益減に備えたいって両社の思惑でしょうか?
東証の上場維持基準の対策期間が今月末。おそらく未達成なので残り1年間で何かをしてくると予想。
流動株を増やす施策で株価が一時的に下がる可能性もありますが…