ようやく何故か含み益。
はよMBOして欲しいことは変わりない。
いつの間にか新高値ですね!(低レベルですが・・・)
売り圧力こなしたから、材料期待などなくてもきっちり戻って
きましたね。
まあ材料なしだと戻っても1000円前後くらいが当面の高値には
なりそうですが・・・(^^)
優待でモフラシを新設したら株価はそれなりに上がります。
ここは毎年1円ずつ増配しているし、割安だから長期で持つつもり。
最近は、なんか歯ブラシが調子いいらしい。
結果的に3年以上かけてようやく上場基準に達したことはについては、それなりの努力したということだけは評価できるでしょう。
ギリギリまで時間をかけて、三月過ぎに今までにないような売り買いを急に行うようになって、株主に対しての中間報告的なものもほとんどないような状態で、基準をかろうじてクリアしたような状態。
夏休みの宿題を最終日に徹夜でやって合格点を取りましたみたいな対応だね。
基準は達したものの、経営のやる気の無さは評価できない。
会社自体の実力はあると思われる音で、経営陣は早々に退去してほ
まあ3月末は無事に過ごしたとはいえ、4月以降ファンドとかに
狙われて比率がまた足りなくなったらどうするんだろうね?
そしたら名証に逃げ込むの?
一部の株主様より、当社株式の保有方針の見直しの意向が示され、
株価への影響に配慮した手法による株式の売却を実行していただくに
至りました。
あはは、安値で叩き売れ!そして上値を抑えつけてもかまわない
と会社は言ったと同義(^^)
まあこちらとしてはその結果、4月ショック時に株価底値位置が
低くなり安く買えたからいいものの、既存、持ち合い株主にとっては
たまったもんじゃないね(つT)
上場維持基準適合のIRが出ている。
まずは一安心。