大型店の店長の額面年収500万は全国転勤した場合でした。失礼しました。
特に小売りだと人件費を抑制し、ポイントによってスギやコスモス、ゲンキー等より安いと客に誤認させるところが強いです。
実際、店員さんに話を聞くと、会社説明会や面接のときから、実際には、入社数か月で数人の選ばれた美人が秘書課に異動になるくらいで、本社に行ける人間はほんの数人なのに、ほとんどの人間が本社に行けるような説明を繰り返すそうです。
また、2から3か月ごとに異動になり、通勤時間が2時間程度になることもざらなのに、近年は異動はほぼなく、社宅から歩いていけるような距離の店舗ばかりだと説明
株主であるからこそ会社側には人員を大切にしたい、例えるなら飲食はブラック企業が多いと言われるが上場してる山岡家は社員を大切にして週休3日、平均年収は四季報から41歳で438万、決して多くはないがきちんと休みがとれるなら良いと言う人は多い、働き方改革など改善を要望します。
3000円で購入した株は優待続く限りは長期で持つ予定。
北陸に住んでいるのですが、アオキの新規出店多いです。勢いありますね
テスタさんの口座乗っ取り事件、二段階認証突破の対策が無い今、証券会社の口座に資金置いておくのは危険と判断し、本日、利確できる銘柄は利確して、半分以上資金抜きました 私は大丈夫、なわけないですからね、明日は我が身、皆様もお気を付けください
確かにここの株価の値動きはたまにわけわからなくなりますよね。今は踏み上げ継続期待で保有してますが社員の幸せなしに会社の発展は以下省略します。
株主としては複雑な気持ちで拝見しました。大量入社の現実にはそんなことがあったのですね、若い入社5年まで2000円でその後なしとはひどいですね、私の勤務先では定年までみんな最低毎年2000円は上がりますし職位上がれば15000円位上がります、ちなみに高卒の初任給を204000円にするにあたり、数年前に入った若い社員は昨年平均30000円ぐらい昇給してます。もちろんボーナスもきちんと年間6.5カ月でて実質の年収も上がりました。
正直私もここの社員なら辞めたくなりますね。
会社へは社員への利益還元を期
今日も意味不明な怪しい値動き 現物1000株全部利確処分
食品部門の売上が不安、低配当、優待も魅力無し、長期保有に向かないかなぁ
信用倍率0.15倍。逆日歩つきそう。踏み上げ相場開始?
こないだ3000円の時に買ったけど、いつまで持ってようか迷う。
とりあえず優待確定までは持つけど。
ずっと持ってても損はしなさそうだけど、
素人だから早く利益確定したい病です。
アオキで働いてる人は大変そうだよね。
生鮮やり始めた時は近所のアオキで働いてる人からは大不評だったよ。
客側の私は助かってるんだけどさ。