20年6月期は同じくらいの売上で9800万の利益出せた。
その当時のコストが2億だったので、数千万増えています。
その数千万でも小型株なので、かなり変わる。
チャートは良し。ここのところ陽線ばかり。
グロース250も堅調で年初来高値。7日続伸。
◇新興株19日 グロース250が連日年初来高値 新興内需株に選別物色
05/19 15:47
19日の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は7日続伸した。終値は前週末比2.83ポイント(0.40%)高の716.67だった。連日で年初来高値を更新し、2024年4月1日以来約1年1カ月ぶりの高値を付けた。7日続伸は名称変更前の東証マザーズ指数だった21年6月(7日続伸)以来となる。
午前中は前週末終値を挟んでもみ合いが続いたが、午後に上昇の勢いが優勢となった。米金利上昇で米景気への懸念が強まるなか、市場では「輸出関連の大型株は手掛けづらいが、国内新興市場は内需株中心で安心感がある」(国内証券のファンドマネージャー)との声が聞かれた。
黒字で業績予想は上回った。
コスト削減されてて、利益増えたが、売上規模に対してまだコストかかりすぎ。
もう少し利益出せると人気回復しそうだけどね。
無借金経営。もう一ネタ欲しい。
seaさん厳しいな
今は車載頼りですがそれでも今期微益予想を現時点で上回る利益を出したのは評価してあげたいです。あれば上方修正出してもいいくらいじゃないです?甘すぎますかね?(笑)
大手との研究開発も進んでいるようですし様子見ながら増やしていきますよ。
4000円で買った人がここに登場。塩漬け。上場してから下がり続けており、何も好材料ない。
業績は良いだけど、経営者は経営には下手だね!開発に専念して会社経営はプロに任せばもっと業績伸びると思うけどな!
決算、良いんじゃないですかね。
売上目標に達するかは微妙ですが原価がかなり予想より低く推移しています。
この分なら営業利益は十分予想を上回る通期利益を達成できそうですし、将来の成長に繋がる地に足付いた開発を続けていると思います。
これまともな機関?大口が買ってるのか、流行りのなりすましなのかわからんね…378まで上げて結局は1プラって事は機関では無いか?
今月の決算に向けて売買だけは多少増えてますね。株価は依然としてパッとしませんが
想像よりもはるかに資金拘束力の強いすごい板ですね!
今日はこんなの見つけました。