業績好調、有利子負債0円、配当性向25.6%、財務は優秀 まだまだ増配余地あり、優待9月にQUOカード1万円、3月配当金5000円、素晴らしい優良銘柄ですね㊗️
9月QUOカードはクロス対策に来年から一年縛りにしたほうが良いでしょうね
最近株をやり始めた素人さんですね、歓迎します
人気と知名度がないから優待で注目されます
そのうち雑誌にも載ることでしょう
優待は人気のクオカだから注目されるでしょう
流動性がない!それは最初はどの株でも同じです
だからこそクオカ1万円を軸に巻餌に時価総額を上げていくのです
(1万円のクオカ優待で株価10万円すでに上がってる!)
機関や大口は売り抜けるのが目的で日本人のように保有が目的でなく利益が出たら利確して他の株を買いに行きます
貴方が短期で売り抜け目的でなければ大口に買わせる
横からご質問失礼いたします。このような流動性の低い銘柄が優待で長期保有要件を付けた場合、さらに流動性が枯渇し、機関投資家の参入を阻害する要因にもなりそうですが、いかがでしょうか。
また、株式分割が株価対策になるというのは、どのようなロジックでしょうか?
勉強不足につき、ご教示いただけますと幸いです。
ここ、業績もそれなりにいいし、今回限りの優待じゃないと思います。そんな事すれば社会的信用無くなるものね。(笑)
売りと買いを同時に入れて権利確定後に0円で権利だけ持ってくやつですかね。
ぼくはやったことないですけど。
そうですね、
できれば本日発表した早稲田のような株優待の出し方であれば理想なんですけど
コンピューターマネジメントはコスト運十円で1日だけ取引しただけで優待持っていく輩に権利を渡してもなんとも思ってないようです
勿論クオカード優待は素晴らしいと思いますよ
これではせっかくの高額クオカード優待が逆効果になるかもしれませんね
3年以上で15000円とかにすれば全然いいんですけどね
貴方はクロス取引をご存じなんですか?
なるほど。
ファンダとチャートだけで考えてたけど株価対策の施策も注目すべきなんですね。
勉強になりました。
ま、9末の権利落ちまでには好材料を出してくれるでしょう。それが今日だと良かったんだけど。(笑)
誰やねん、連日この会社の株価釣り上げてる奴は?
今の株価は割高で決算後、明日暴落すると思いますか?
2週間ずっと株価上がってるぞ
PBRとPERを見ても割高に思うのはわたしだけ?