ここ最近の高値から10%くらいの下落なので戻りもそれなりですね。
相場が落ち着いたら早う3000円を見たいものです。
ファクトチェック(検査・関連事業の赤字はなぜ?)
この会社のマーケットはパンデミックを除くと安定していて成長はない。
売上の上限は2000億円前後
利益は100億前後
国内の医療機関が顧客のため、病院数、診療所数は減少傾向で、競合他社で取り合いをしている。
償却費の変化を見ると
(各決算短信キャッシュフロー計算書参照)
201986億
2020104億
2021120億
2022145億
2023194億
2024203億
ラボ移転とともに償却費
コロナ当初の極端な業績アップはコロナは関係ないと言ってましたが、業績悪化になったらコロナ要因と逃げてたと思います。
前回決算もある意味誤魔化しもあるので現状の力量を見定める必要があると思います。保点改定の無い今年がコロナ後経過での本当の力量と思うので様子見。
決算発表まで買い手不在か、、最近流行病も収束で検査数減少の下方修正無ければ良いが。コロナ云々は理由にしてる様だと先はないが、、どうでしょうか?
ここは株や企業はそんなに変ではない…竹内始めとする上が腐ってるだけで…
明日は権利確定日です。明後日は権利落ち日。誰がババ掴まされるか?値動き激しそうだな。
一休み一休み。焦っては良いトンチが思い浮かびません。
まずは2700円台を固め2800円、いや3000円を目指して欲しい。