正直なところ、抗インフルエンザの薬って、たかだか高熱が出る日数を半日程度、短くするのがほとんどなんだよね。
その辺を知ろうともしない層があって、、、そうは言っても売れてくれることで、医療経済が回ってるわけだが。
ここはトランプとは縁がない...
下げは押し目でいいんじゃないの..
経営層がムノーじゃないん?
予想より上振れて売れたってことなんでしょ?
早く作らないと機会損失じゃないのか?
欲しい商品がなければ別のスーパーやコンビニに行く。
俺の考えは間違ってるのだろうか。
インフルエンザ流行してない時に株価下がったか?
薬が売れなきゃ利益が出ないんだよ。
おわかり?
初心者の方もベテランの方も大歓迎です!
優良株の情報を受け取ってくださいね。
100人限定の無料コミュニティを
作ったので、ぜひご参加ください
:n8845
できる分だけ供給してるしています。
年間での製造計画に需要増で追いついていないだけです。
問題点を履き違えているので訂正させていただきますが、根本は少量多品目製造の業界となっている事が問題です。
製造ラインの切り替え等でコストや時間がかかるので今すぐ製造量を増やせと言われても出来ません。
また供給停止の間の値上げと申されていますが、薬の値段は国が現在毎年改訂している薬価によって決まっています。
製薬会社が勝手に値上げ出来る部分はそうありません。
サワイの供給が止まると他会社へ注文が殺到し結局出荷
しかし、何で供給停止?
報道に納得できん。
在庫が復活したら供給再開なんぞと言っとるが、薬が欲しい患者にとって供給停止は死活問題になりかねん。
できる分だけ供給すりゃええのに、供給停止の間の薬の値上がりで儲けたいという思惑があるんじゃないかと邪推してまうわ。
他には、沢井以外もジェネリック作っとるから全部の供給が止まるわけではないとか、ジェネリック以外の薬はあるとかも報道せんと(それが事実かどうかはわからん)、単にパニックになるだけじゃぞ。
ニュースもワイドショーも一面しか報道せんから
厚生労働省から優遇されるのだから、いずれ株価は上昇するでしょう!
19日付の日本経済新聞朝刊は、厚生労働省が18日、後発薬(ジェネリック医薬品)メーカーの供給実績などを評価し、薬価(薬の公定価格)に差をつける制度を本格導入する方針を示したと報じた。
医薬品の製造や供給に関わる情報の公開状況、他社が出荷制限した時に代替品を増産した実績などの評価項目を設けて、それぞれで後発薬メーカー各社に点数を付ける。合計得点の上位20%の企業をA区分、得点が0未満をC区分とし、AとCに該当しない場合はB区分とする。A区分のメーカーの後発薬は他の企業よりも薬価を高めに設定するとし