26年迄、待てるかどうかです。
良い決算と少しでも配当金等の配慮を見せれば復活します。
まずは気持ちを落ち着かせて。
俺の未来予想図
9月DC移設延期発表
2Q発表前に障害発生連発
この更なる信用毀損で株価は2桁
2Q赤字拡大で50円
4Q発表前に倒産上場廃止
な、ブラック大高。
延期だから赤字拡大、下方修正は当たり前と思ってましたが、この会社を見てきた期間の違いですかね?基本TNMの業績への影響軽微は少し下方修正ですよ。今までもそうでしょ。どちらにせよ、来年度の業績にしか興味ありませんが。
6月13日の延期のリリースでは業績に与える影響は軽微といいつつ、
決算説明資料では2Qまでは前期比で赤字が拡大する見込みとなっているのが何気にヤバそうなのよね
軽微なら赤字拡大すんなよと言いたい
2Qも赤字拡大予想を公表しているので、2Qも今度の株価にある程度は、折り込まれるだろう。
投稿が本当なら何十万株も所持している大株主様ですね。半期報告書に名前が載る日も近い?初期に損切りしてなければですが。
「がっちりマンデー」から始まった株の買い煽り・・・
上場がゴールだった企業の思惑・・・
役員達はほとんど保有株なし・・・・
IPOで購入した株主を路頭に迷わす・・・・
「株はあくまでも自己責任」というコトバを重く知らしめた企業です(笑)
1000円時代から何千万円も投資したとか言っていたので、順調にナンピンできてるんですね。お金持ちの発想はやっぱすごいなぁ。
万博開催前は「国策銘柄」などと言われていたが
結局、ただのデジタル端末屋だったのか