9月はどうかわからないけど、
優待の実績が確認され、好決算2期ぐらい発表あれば、
1500円は楽勝でしょうね。
1000円割れを期待してる方、ずっと買えないかもよ。
500株確保されたら
売り物が無くなってくるね
9月までには、1500円を一回は見るんじゃないかな
そういうことね。
確かに権利日以外に基準日を設ける企業があったり、株主番号だけでなく保有数もチェックする企業もあるみたいだから注意は必要だね。
失礼しました、書き方間違えました。
番号は変わらないけど、臨時基準日に500株認定されないから継続認定はされないよ、という意味でした。
CAや臨時総会など総株主通知請求されれば株数も確認されて番号なんてすぐガラガラポンされますけどね。。
1000円台タイムセール終了
1100円台タイムセール開始www
ここの優待は楽しみだなあ〜
途中で撤回したら何言われるがわからないから
3年は絶対に維持するだろうし、株価も崩れない。
9月には、500株にしとかないとね
でも、9月に買いたくても誰も売ってくれないと思うけどね
( ゚Д゚)y─┛~~1000円台はタイムセールだろ
単元株主1450名(24年9月)×4万円(期末+中間)=5800万
2024年9月配当7円×発行株数612万株=4284万
もし500株主が1000名程度なら年間優待4000万円
優待の方がむしろ出費が少ないかも
四季報は増収増益予想だしてるし