良くも悪くも日足は安定しているのでデイで数十円取りを何回も繰り返しつつ、現物ロング組は中期での週足/月足上昇トレンドに任せるしかないですね。
下げ幅が縮小している。この後大きく下がらないでほしいね。ひょっとしたら多少プラスにななったりして...。
拍子抜け
全面安ではあるものの
あまり下がりませんね。
これじゃ買い増しするレベルじゃないわ。
(ご参考)
前回4月のトランプショックの時の
NYダウと日経平均の動きです。
一つ言えるのは、
関税適用90日延期のニュースが出るまで
下げ続けるということです。
日経平均は4/8に自律反発みたいな
欺し上げがあるものの
4/9はまた下げています。
延期宣言が出なかったらあのまま下げ続けたのでは
と思われます。
個別株はそれぞれ固有の動きがあり
ここも4/7の安値をピークに反発していますが、
概して、
対中関税100%に起因する明日からの暴落?も
確かに少し割高なので調整が入ってもおかしくないと思います。
今みたいな時、歯がゆいのは日本株は100株単位な所です。
様子見で少し 売りたい時に売れないから
ぜひ一株単位の取引を希望します。
ここにきての公明党離脱って
公明党にとっての悪手だと個人的には思うけど
まだ割高感があるものの
ココの水準で揉み始めたので根固めするのかな?
ただこれくらいなら
すぐに業績がキャッチアップすると思うので
8月に一部売却した分を買い戻そうかな?
火曜日パニック売りが出ればラッキー