相続税はPBR1倍純資産で
こんなに「いいえ」の反応しないといけない位ビビってるのかな?鶴弥の経営陣は
こんなチキン経営者は解任じゃ。
今回の東証は、頑張ってくれると思うけど株主達が戻り売りしてくるから飛ばないよ。
そうしてると大物が買い集めていくよ。
もう多分、地道に買い集めていると思うけどね。
相続税対策で低い株価を経営者が希望する。
こんな馬鹿げた事は許されない。
国税は上場企業の相続税の価格を
相続時の企業純資産PBR1倍とする。
東証と国税がタッグを組めば
投資家、国税、東証と「三方よし」
ほんの一部のセコイ企業オーナーのセコイ節税術をやめさせ健全な市場にする。
東証に提言です。
専門家が分析する日本株市場の行方「日経平均は年内に5万円まで上がる条件が揃っている」と武者陵司氏指摘 政治的要因次第で「2年で6万円」もあるか
元々、強気の評論家だけど当たってきてるから特に日本市場では、割安株修正されるだけでも上昇するね。
この銘柄にとってテクニカルは関係ないかもしれないけど、一目の遅行線が日足、週足とも突き抜けてますね。あとは月足が雲を抜ければ。。。。
結局は、国策でのデフレからインフレ策も行われたし投資推奨も行われてるから今後も相変わらずだと思うし親子上場も控えるようにとか純資産割れ修正など国策や東証の方針通りに動いていくように仕組まれてると思うよ。
相当癖のある銘柄ですね。忍耐してればあがるのか。。
外国人は4月第1週~7月第4週に、17週連続の買い越し(現物)を記録している。この間の買い越し額は実に6兆1395億円に上る。猛攻である。彼らは「日本企業は変わった」と判断している。具体的には政策株の売却、配当総額の増加。M&Aの激増、活発な設備投資、自社株買いなどがそうだ。これがPBR(株価純資産倍率)を上昇させる。
此処は、企業変化も無く相変わらずだけど日本市場には、現実に資金流入が続いてるからPBR修正も優勢で何でも底上げ中だろうね。
問題は、今後の日本企業の減額が続くと海
名証IR EXPO2025
鶴弥さん出展しましょうよ。
社長と株主、もちろん株価上げたいですよね。
まさか、株主と同じ方向を向いてないって事無いですよね。
PBRは経営陣の通知表
早急にPBR1倍超えにしましょうよ
もし、そんな気が無いのなら社長解任ですぞ