中⻑期的な利益成⻑の観点から、成⻑投資を最優先し、株主価値向上を図るとともに、株主様に対する
還元を強化するため、安定的かつ継続的な利益配分を⾏うことを目指し、下限配当の設定※2に加え、
業績及び財務状況などを総合的に勘案した上で、配当(特別配当等)を実施するなど、株主様に対して
安定した利益還元を実現していく方針。
・自⼰株式の取得については、機動的な資本政策を遂⾏できるよう、適宜、適切な対応を検討していく。
※2下限配当の設定…現状の配当(28円/年)を保証し、安定かつ継続的な配当政策
昨年に書いてなかったので自社株買いするのではないかな。
中期計画より
中期計画の株主還元について
・中⻑期的な利益成⻑の観点から、成⻑投資を最優先し、株主価値向上を図るとともに、株主様に対する
還元を強化するため、安定的かつ継続的な利益配分を⾏うことを目指し、下限配当の設定※2に加え、
業績及び財務状況などを総合的に勘案した上で、配当(特別配当等)を実施するなど、株主様に対して
安定した利益還元を実現していく方針。
・自⼰株式の取得については、機動的な資本政策を遂⾏できるよう、適宜、適切な対応を検討していく。
※2=年28円
その当時の日経平均からすると現在は倍ぐらいになっているのでは?
つまり、他の株に投資してた方が実質利回りはもっと高かったって事です。
株価はほとんど変わらずという事は、経営者は20年間ほとんど何もしてこなかったって事です。
20年以上まえ832円で 1100株 買い持続しています。配当は変わらず、つまり年3%の定期預金のようです。今から考えると 定期預金個人国債なんかより 遥かによかったです。ここは何も出てこないけど堅い会社だね。でも社長さんもう少しアピールしてください。
内部留保、メチャクチャ積み上げてない?
買収等で全く新しい分野に進出しないのなら手元に置く意味がない。
贔屓目で見てもエアコン事業は厳しい。
家電量販店ではエアコンの基本が備わった一番安価な商品として2年前までおいてあったけど
その立ち位置はアイリスオーヤマかハイセンスに奪われ駆逐されつつある。
ここ何年も増配してないが、そろそろ増配する時期ではないかな?
寄りで200しか出来高ないのにどうみてもおかしい
セキュリティしっかりしよう…