投資で損が続き、もうやめようと思っていた私。しかし、オープンチャットの毎朝7時の情報を活用するだけで、1か月で+30%の利益を達成!無料でここまで手厚く教えてくれるなんてありがたいです。
【 :s8555】追加後「配信希望」と送信。
株で何をやっても上手くいかず、もうやめようかと思っていました…。
貯金も半分になり、心も折れそうでした。
そんな時、このオープンチャットを見つけ登録。
毎朝7時に届く情報はすごく分かりやすく、1か月で+30%の利益が出ました
無料でここまで使えるなんて嬉しいです。
同じ悩みを持つ方は【 : 】を追加して「配信希望」と送ってください。
世間から相手にされていない事が株価から伝わる。9月に入り1週間も取引がされてない株なんてあり得るのだろうか。
取締役の一人一人が何を思い行動しているのか。
寒ぶりや干し柿以外の事も考えて頂きたい。
配当を得るためだけに無駄に配当に会社の資金を当ている。取締役さえ良ければいいのだろうか。
従業員に対して一人あたりの売上が低い事が収益の悪さに繋がっている。
株価や給料は低いままとなる。
経済産業省の製造業の全国平均だと3100万で大企業だと5100万。
企業情報の320人だと売上予測の62億に対して従業員が多すぎる。
工場を海外に増やしたのに売上が上がってない状態だと、間違いなく赤字を垂れ流す。
今の従業員を維持するなら85から90億がほしいところです。
もしくは、人を減らし、オートメーション化を進めるなど、経営者の方は株価改善の為に経営に力を入れて下さい。
8月13日後場に決算を発表。
25年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常損益は1億7200万円の赤字(前年同期は1600万円の赤字)に赤字幅が拡大した。
会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、7-12月期(下期)の連結経常損益は1億9200万円の黒字(前年同期は8800万円の赤字)に浮上する計算になる。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結経常損益は5000万円の赤字(前年同期は2100万円の赤字)に赤字幅が拡大したが、売上営業損益率は前年同期の-2.9%
日経平均が過去最高値を更新中。
ただ、数年前の株価水準に戻せない。
今年の景気が悪いではなく、長期的な売上減少と株価の低迷がリンクしている。
上場維持するのも
大変かな。
多分
どうなるか予測できるけどね。