2025年7月24日 11:00 日経
レアメタル(希少金属)の価格が高騰している。自動車エンジンや航空機部品を加工する「超硬工具」の素材になるタングステンの価格は年初と比べ45%上昇し、半導体に使うガリウムは44%上がった。いずれも2011年以来、14年ぶりの高い水準にある。中国の輸出規制が背景にあり、日本企業は中国以外の生産国からの調達など対応策に追われる。
タングステンとガリウム14年ぶり高値 中国のレアメタル輸出規制で
どっか大手の金属会社にTOBされろよ。
技術も資産も持ってんのに、安すぎだろ(笑)
雰囲気的に以前のように1300円オーバーまでピョンと跳ねるような相場が見られるかもなあ。
前期決算の振り返りです。
業績は下記の通りです。( )は前年
機械事業:
売上71.4億円(63.8億円)+12%
営業利益8.8億円(5.0億円)+76%
電気部品事業:
売上52.7億円(51.0億円)+3.2%
営業利益4.0億円(5.3億円)▼25%
機械事業はHDD基板、NTダイカッター等
電気事業はブレーカー用電気接点、EVリレー用接点等
データセンター向けHDDの需要が拡大しているのは明らかであり、営業利益は大幅に伸びました。
今期の予
このご時世では増配しないと上がりませんね。
この会社はとりあえず下限の50円出しときゃいいでしょって感じじゃないかな。
決算、よかったのに株価イマイチですね。
場中決算だったので今日は地合いの問題ですかね。
これからもよろしくお願いいたします
ここを長く見ている方なら分かると思うけど、昔から突然上がったとおもえばすぐにだれるという動きは定期的にありますからね。
決算でどうなるのかの方が気になります。
61年10月に2部上場して61年7ヶ月も経過、技術力は素晴らしいのに、現在もスタンダードで燻っている、上昇意欲のない企業にしか見えないのが残念なところです。思うに、ご立派すぎる美野島の本社ビルには「本社様」だけが入居されており、営業部門は郊外の宇美工場に併設されているので、残りのフロアは貸しビル状態。この際、本社様も営業部門事務所に移転された方が発展が見えて来るのでは、とも思ってしまいます。(今の業績ではプライム上場は夢のまた夢、とは認識していますけどね)