大口株主は何を考えているんだ ? 持ち株会は自分達の買い易いようにしているのか?
いづれにしても見苦しいぞ。企業価値を考えよ。時価総額を高めることが今の企業の存在価値である。取締役会で決めれば成しえることだ。ごく簡単だ。憲法改正とは
違う。
あのね、忘れておられるので、再度申し上げますが、企業価値というのはね
時価総額ですよ。御社は100億円もありません。何やってんですか ?
100周年を祝って ? 企業価値を成しえていません。現社長いい年して何やってんですか ? お父さんの言いなりの、でくの棒でしたか ? しっかりしなさいよ。
100年もかかって、株価はたった300円足らずの見苦しい状況ですよ。
社長の尻をたたいてあげようか。一刻も早く株価対策の実行あるのみ。
もしかしたらTOBを待っているのかね。
良く考えたらメイン事業のライバルはDENSOとかASTEMOあたりの気が?これって勝てる要素あるのかな・・・。強みがあればまだ良いけど、無ければTOBすら掛からないんじゃ・・・?
キャブに憧れた世代で、ついつい買っちゃったけど今回の慰労金含め、マジであかん気がしてきた 買値は遥か雲の上だわ。(そして良く考えたらTMR派じゃなくてFCR派だったわ。)
生田允計氏が創業者。
現会長は2代目お坊ちゃまくん爺さん。
創業者でもなく、株価は低迷、有利子負債は400億以上。
功労金?何考えてんだかw
株主総会で(取締役会)不採算部門の整理と人員リストラを実施した方がいいと思う。
他企業は積極的に実施しているが、ようやく時代遅れの会長が退陣する機会を踏まえて、社長は今の時代に沿った経営を望む。それと共に、一刻も早く株価対策を実施することが第一である。いつTOBに会うか。あるいは倒産するよ。危機感を持つことだ。
株式会社ミクニの会長に対して2億円の功労金(退職慰労金)が支払われるとのことですが、これは一般的な相場と比較して非常に高額です。
一般的な役員退職金の相場では
役員退職金の金額は、会社の規模、役職、在任期間、業績、貢献度などによって大きく異なります。以下は、一般的な相場の一例です: 
• 社長の平均退職金:約3,628.9万円
•
こんなどうしようもない決算出しておいて功労金?
株価を上げないように苦労でもしたんですか?
普通はこの結果を重く受け止めて辞退しませんか?
僕はもちろん株主総会で議決権フル行使させていただきますので
こんな素晴らしい会社だと思わなかったワシが愚かだった。会長は株主総会で自分の会社経営を総括してください。株主もそうだが、社員が慰労金に納得しているか
どうか是非アンケートを取って欲しい。
有価証券売却益があるみたいだが、まだまだ有価証券の利益あるのかな?
割安ではあるし有価証券で儲けてたりする?
トランプ関税で米国における自動車関連はオワコンです。
今後の投資は機会損失につながる。