買い残をじわじわ減らしながらゆっくり上がって行く。いい感じですね。
今日、なんかブレイクアウト(売り買い交錯からやっと買い優勢に)した感じですね。
PBRはたった0.29。早く対策をとらないと、資産処分と株主還元をファンドに突きつけられますよー(笑)
いまさら言うのもなんですが、PBR0.28倍って何とかならないですかね。純資産が1株2420円ですよ。活用していない資産があるなら、どんどん株主に還元してくださいよ。えっ、PBRを上げるために減損するって?それなら、このままでいいです(笑)
6月の自社株買いは5万株前後と思われますので、残り35万株ぐらいでしょう。今年2月に決議された自社株買い枠(上限70万株、5億円)のちょうど半分ぐらいと思われます。自社株買いの期間は来年2月までですが、完了した月末に消却予定。その後、何が起きるか、、、ウッホホホホ笑
きょうは日経平均がバク上げ、グロースは下落です。こんな日に、どの銘柄であれ、買い上がるのは、雨雲が近づいている暑い日に、上半身裸のまま傘もささずに外出するようなもの。
良い子は黙って今仙の株価でも監視しましょう(笑)
総会日の午後3時すぎから急騰?
いません様に何があったの。
ドキドキ♡
日経電子版の記事、既にリリースされていた情報をまとめただけで、新たな事実はないように感じたが、要するに北米も日本国内も、点在している製造拠点を集約化したのが主な取り組みのようです。っていうか、もっと早く取り組むべきだし、いままで何やってたのよ、って話。でも過去を蒸し返しても仕方ないな。なあ、今回で退任する◯井さんよ(笑)
あす25日、株主総会
本日 日経 中部 朝刊
中部経済35面
今仙電機 収益体質改善急ぐ
米生産機能 1工場に集約
4割拡張、自動組み立ても
品目増、受注拡大へ
年間で約1億4000万のコスト抑制できる。