だから安いんでしょ
リスク取れないとリターンもないという正に典型例
黒字化に目処ついたのが確認できたらバクアゲよ
今日ここ知りました、この株価で年2回優待ならアリ!
...と思いましたが上場廃止候補なのですね
今から買っても優待もらえることなく紙くずになるかもなんて怖すぎる。
廃止になってなかったら来年の3月以降に買うが無難ですかね。。
現状債務超過中で2026年3月で上場廃止が決定するかもしれんのにまだ時価総額120億もあることにここの人気の高さを改めて感じますね
初優待いつ届くかなぁ〜、次は300株にしてるのでウキウキ
どなたかご存知なら教えてください。おそらく前回自分の分でRegion-payに登録したのですが、今回子供の分だけRegion-payに優待を付与しようとしたところ、何故かRegion-payの画面では反映されていません。
優待サイトの表示的には付与済みと表示されているのですが。
自分の分は、ギフトにするかポイントにするか決めてないため、ポイント付与の手続きをしていません。
1つのRegion-payに親子2つ分のポイントを付与できるのでしょうか?
土曜の夜に優待券×¥10,000を持って十勝塚田農場へ。どのメニューも大変美味しゅうございました。
オペレーションに少々難がありましたが、それは言わないお約束。
店内は20時半頃まで満席状態。若い客層が中心でしたので、これからの業績向上に期待ですね。
気になるでしょ?
そう言うことをここのIRにメールで聞いても基本無視されるから。
それでも更にメールすると、決算資料見ろってリンク貼り付けされたメール来て終わり。
まじでここの広報終わってるよ
優待目当てで買おうかどうか迷っているのですが、もし26年3月までに上場基準未達ならどうなるのですか?上場廃止になったら紙屑になるのですか??あんまり詳しくなくて
本日優待で串亭行ってきました。
串揚げでは過去1美味かったです。
まだ五千円以上残っているので今度は墨之江に行ってこようかと思います。
串亭ってすごく美味しいんだね。
先日、優待使って食べたけど、すごく良かった。
値段は高いけど、立地や食後の満足感を考えるといい塩梅。
定期的に通えるなら、自分のご褒美用にココの株を持っているのも有りだったな。