出来高も1万以下なのに4%以上下げるって嫌だな
ま〜数人で売買しているような出来高だから誰かが利確して誰か買い増さないと下がるよな
もう少し人気出ても良いんじゃねの
せっかく3分割もしたしな
IRのやり方工夫したりもうちょっと頑張ってほしいな
ここも利確もしながらコツコツ株増やして数カ月取引している気がするけど
高速注文ボットが売買している気がするんだよね
発注いれるとすぐに3〜5枚くらいの注文がその上を指す
下げるとまたついて注文いれるし
どのくらいの値幅で利益確定しているか本当にボットなのか分からんけど
邪魔
人間ならすごくまじめで俊敏だから友達になりたい笑
株価はかなり戻してるけど積極的な売りも買いもないですね
ここは通期の決算までの半年我慢かな
サプライズ決算か、株主還元強めればだいぶ需給変わると思うけどな
明日の日米交渉の前日で積極的な買いがないのと関税と関係がない銘柄ですから様子見で売りもないからですかね。
防災庁や、関税対策での国内の経済対策などのニュースが多くなるだろう5〜6月から参加者増えていくと思うのでちょっとずつ買っていく戦略でいいかと
個人的には思っています。
暴落前にポジション減らしてからコツコツ買ってきまして
今は暴落前より株数が増えました
もう1、2回大きな下げが来るかもですが
引き続き増やしていきます
6月に創設する防災庁、国土強靭化、国内工場建設、自動運転等による交通インフラ整備などなど
景気対策を含めた地方の公共建設ブームを期待します
5月から株価も上向きに反応していくのではないでしょうか
昨日上がったが、大幅全面高の展開で今日は弱ってことは積極的に買いはない銘柄ってことと言えますね
恐らく他の銘柄の下げが大きくここを選び魅力が低下したことで下がりやすく上がり辛い構造になってしまったかもしれません
当面は上で買うとちょっと怖いかも
過熱感までは言えないけど
今の市場で6%上げは強すぎかなと思って今日はコツコツせずに我慢しました
信用で余力がない人は木金でポジション整理するでしょうし
週末何があるかわからんから木金はまた月曜日に近い株価までは下がる気もします
とりあえず月曜日の1日の値幅のなかでコツコツしたいなと思います
昨日買ってからしばらく買わないと思ったけど
夜の大反発があったので今日もコツコツ買いました
このまま8月のように反発続けてくれればいいけど
トランプがまた何言ってくるかわからないから
コツコツで我慢
でも買いが弱いの見るとやっぱり他のところも大きく下げたからみんなそっちを先に買っているのかな
朝のストップ安で1枚拾ってこれからコツコツ集めるつもりでしたが
改めて見たら安値を切り下げ反発も弱いのでまだ集めずにしばらく撤退続けます。
ここで傷口広がると2度と戻れなくなるので、、、怖い