無理に予想しなくても、測量/公共や自動運転/DX事業の個々の展望を知りたい人は、まず中計を見れば良いよ。27年度分までの売上と営業利益の個別予想が出ている。それを信じるかどうか、買うかどうかは個人の自由だけど。
中計を熟知した上で、中計とは異なる予想するなら興味深いけど。
大口さんは集め足りてないから 当分↑は無理そう
またトランプさんの・・・あれば↑も
業績がイマイチでパッとしないから IRが同じようなものばかりでパッとしないから 社長が全然パッとしないから
昨年中に自社株買いを終え、今年に入りIRを連発。
株価を意識しているとはいえ、人気ないのは何故?
買い方だが
1400弱あるかも?その時は買い増す!
今年は大阪万博で皆が自動運転体験するはず。
これから夢の自動運転。
気持ちを弄ばれてますね。
可哀想に。
まさに株の動きが自動運転レベル5ですね。笑
毎度の行って来いからの深堀り 材料上げで食いついて 本日総投げイナゴ連
元々、薄出来高で売買価に連続性が無く離散的、不人気のため何も無い時はより離散的となり売買激減、出来高が少し増えただけでボラが大きくなり易い。
以前は自動運転関連IRへの反応もだいぶ薄くなっていたが、今期からの業績急上昇(会社予想)で、これからボラがデカくなる可能性は高いだろう。
会社の業績予想に対し自信/確信があれば、本決算発表前までに少々高値掴みリスクあっても、上下動させて小遣い稼ぎしたくなる気持ちは分かる。
出来高が10万株未満で、仕手株というかなぁ。投資の基本概念の考え方、演繹法で考えて投資をしています。