久しぶりヤフコメに見に来たが、過疎、鬱コメメーターがまだ十分振り切れていない印象。
データ的には株価は着底レベルだが、株価/外部環境、もう一、二波乱あっても何の不思議もない。
ここは地味/堅実銘柄の特徴通り、データで動く傾向が強い、データさえおさえておけば高確率で株価(飛びは含めない)を読める。
(もちろん、進捗が会社計画通りであることが前提であるが。ここは基本、保守だから下方は少ない)
私の持ち株数は株価依存なのでまだ確定していないが、売買価格は決めている。
持ち株数がほぼ確定した頃、またコメするかも。ただ、データ整理/売買価格が完了してるから新鮮味無く、気が向かないかもしれんが。
残念ながら自動運転は テスラやウェイモで決着しそう ナメクジ・W・カトーのT4I3連合はノロマだし華がないし やはり高成長ベンチャーは日本では無理筋か 実証実験終わった頃には 標準化握られての負けパターン そろそろAドライブから
商事も手を引くのでは それでは今日もおなじみの 安値引けショーの始まり始まり
本日株主総会 しかし安値引けとは 出席者0かも もはや株主にも関心持たれない会社 もう上場止めましょう 恥さらしてるだけ 個人商店加藤ノロマ測量でよし
会社四季報のコメントも悪くないのにね。
だれも気にしてないのが痛すぎますね。
連日ニュースになる時があればいいですがねぇ。
国産自動運転システムチームは必要だと思いますがねえ。
最近100円も上がると、何があったのと心配になる。
安値引けで安心してる自分が辛いわ。
いつもの安値引けな気がする 明日も安値引けな気がする 毎日安値引けな気がする
NHK News Webで見つけた記事(6月13日付)
「昨年度から始まった佐伯市の自動運転バスの推進事業が運行コストの高さなどを理由に中止されることに。」
「既存のコミュニティーバスより設備の導入・維持などの運行コストが高くなることや昨年度、全額交付されていた国の補助金が減額されるようになったことなどが理由だ。」
経済性でコミュニティーバスに勝てないのは当たり前、それを超えるメリットがあるから導入プロジェクトが進んでいると認識していたんだが、このような動きが広がらないかと心配。
この株にしては珍しく日経平均に逆行高してますね。何かあるのかな?