関東でも徐々に知名度も上がってきていると思います。株価も徐々に戻してくれると期待してます。
長期保有してます。
現在優待券が1000株まで1万の制限をなくす事をお願いしたいですね。
ここ利回り優待含めて約3.69%(1枚)で合ってる?
社長のお考えがよくわかる非常に良い本でした。自らのことを「負けず嫌い」と書いている社長が売上1兆円と日本一を目指す意気込みも伝わってきたので株主としても安心しました。
がんばれコーナン。
「営業利益は、売上⾼は増加したものの、粗利益率の低下要因と販管費の増加が上回り、減益」のおかげで、1Qは減速しました。人件費の増加、キャッシュレス⽐率の増加、店増加による電気使⽤量の増加は固定費です。今後も悪化します。租税公課は一過性です。租税公課だけは次からは発生しません。
業績予想は「利益項⽬は上期計画を下回る⽔準ながら、粗利率改善による売上総利益積み上げを⾒込み、計画の変更はなし」と書かれており、粗利益改善の手段が無策でした。株価は当然下がります。
どうやってカバーするのか書いていれば
固定費は簡単には下げられないから、価格転嫁して売上を伸ばすしかないけど、どうやったカバーするのは決算資料に何も書かれていなかったからだと思う。策があるのなら書くべき。今の業績予想は嘘くさいんだよね。即失格だとしたら、ここの取締役は即退陣して欲しいです。カバーする方法なしの精神論では投資家は納得しません。
通期では純利益は102%の予想なので本当に実現できるのであれば株価は下がらないと思います。しかし、1Qの純利益が91.8%に沈んだ理由が、人件費、家賃、光熱費などの高騰であり一過性の費用ではなく固定費です。すると、通期で減益になる可能性もあると予想すると下げるのも無理もないかなと思いました。
しかし、下げ過ぎというのは同意見でオーバシュートした下値で買えば反発を狙えると思いますので3800円で信用買をしました。3900円くらいで利確したい。現物はガチホします。優待もあるし、利確する理由はないで
通期で、減益になるなんて一言も書いてません。ここに長年張り付いてる気管特にメリルのやり方はよくも悪くも、会社発表に合わせて空売り入れて来ます。其れを頭に入れて置いた方が良いですよ
長期だから3000円割り込まなければOK
後は配当と優待券でしばらくしのぐので減配だけは勘弁やで!
新店出店で売上伸びてるけど、新店出店で販管費(賃料・人件費・電気代)も伸びてマイナスって
どうやって販管費減らすんだろう。
それか新店の利益がさらに上がるとか?