円高・原油安になれば 不動産ディベロッパー業界にとっては追い風。
原材料安によって需要が回復するのはわかりきっている。
あと、2Qくらいでは 追い風がどんどん吹き込んでくるとみています。
問題は、次のセグメント開発だとおもうんですよね。
事業買収(M&A)や隣接セグメント事業をスタートするなど
もっと加速させていってほしいところ
四半期を追うごとに徐々に収益が悪化しているのは、本業のプレカット事業の不振でしょう、このぶんだと経常利益は16億さえ行かない公算が大きいです(^_^;)
マンション市況は投資や外国からの需要もあり好調なのに、一戸建ては実需の比率が多いので、ますます不景気になってくると環境好転のタイミングが判りませんね
EPS702.8円予想は590円前後で落ちつくでしょうか。
まあ、それでも(いつか)配当性向を20%にしたいとか言ってますので、減配まではしないでしょう(^_-)-☆
このペースなら今期経常利益18億円くらいやなw
+2億円くらいの上振れはあるんじゃないか?
おい千代助!
もうすぐ不動産賃貸の利益がプレカットの利益を上回りそうやんけw
速やかに増配しろ!
決算発表お疲れ様でした。
正直、連結業績予想の達成は厳しいと思います。
早めの業績予想の修正をお願いします。
残り3ヶ月もファイト!
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
当第3四半期連結累計期間における連結業績は、厳しい事業環境下にあるものの、おおむね計画どおりに推移し
ており、現時点におきまして、2024年10月15日に公表いたしました通期連結業績予想の修正は行っておりません。
通期連結業績予想の修正が必要となった場合には、速やかに開示いたします。
増配!増配!さっさと増配!
はよ増配しろ千代助ー!!!
半年ごとに下方修正w
配当性向20%の約束は守らないw
裏切りしかないだろw
流石に安すぎるので買い増ししました。(^_-)-☆
低PER、低PBRは裏切らないでしょう。