ここ最近は順調に増配してるから、これくらいの下げなら動かずで見守る。
ていうか、他の下げが凄すぎるから、ある意味ここの株価にホッとする。
買い増し指値して花見に
帰宅してチェック
刺さっておるがな(笑)
1450円
来週からはさらに買い下がりまっせえ
日経平均大幅安なら、4月配当、10月クオカードで・・
気がついたらジリジリ価格戻っててびっくり
失礼ですけど、あまり有名ではない会社でこういう株価値動きするところは強いよ
いつかのタイミングで高騰すると思う
ついこの前の安値の時にもっと仕込めばよかった
じり高 じり戻し
3月11日安値1432円は
昨年11月27日安値~12月17日高値までの黄金比率76.4%押しジャスト
目先 1560円あたりに過去に出来高がかなり集中しており
この水準を一気に↑抜けするには新しい材料が欲しいところ
日経ラジオで社長が会社を紹介してたけど
海外の安価な製品に押されているから
将来性は低いかも知れないね。
技術でいいものを作れても安いものを選ぶのが庶民だしね。
国内で他の会社が事業から撤退して1社だけ生き残ると
企業価値が上がって株価も上がりそうだから長期的だと上昇しそうだね。
決算で開けた窓を6日間でリカバー
配当利回り4%超えておる限り1500円以下は買い下がり
米国の景気減速にも景気後退にもほとんど影響なしの業態
高値から10%下げたNYも東京市場も景気減速を織り込んだだけじゃ
トランプ次第で簡単に景気後退にもなりそうじゃし買い持ちも
ほどほどに
4月4日前後のトランプ関税開始そして
イーロンマスクが大量にクビにした政府機関職員の失業が表面にでてくる
雇用統計あたりが山場ですな
出来高ほとんどなし状態
明日は今年最初のMSQ
来週からの市場は おかしな⇅も少なくなるじゃろ
今週はこんなものじゃろなあ
配当権利落ち接近まで黙ってホールドですな(笑)