ここは中国依存度下げるのにインドへの投資をしているようだね。堅実な長瀬らしい動きだと思うよ。そろそろ自社株取得から大きな増配へ切り替えてくれると尚良し、といった所だが…。
なんということでしょう。権利落前に買ってトランプショックの暴落から1年は我慢しようと思ったのにもう買値まで戻ってきてしまいました。優待が貰える限りガチホです。
株主優待の条件について、会社に直電して聞いてみました。
新規株主の場合でも、9月末に100株以上保有して株主名簿に載っていれば、3月末の株数によって優待品が贈呈されるとのことでした。
私は先週2600円前半で100株購入し、残り200株は3月までのどこかのタイミングで買おうと思います。
しかしながら、先週買ってから今日この値上がり。
株価が上がることは素直に嬉しいのですが、買い増しという観点で言えば複雑です。。
3月までに2600円を切ってくれたらそこで買い増ししようと思います。
前回の自社株買いは70億円買付で単価3,352円。
今回は120億円枠での発表。
でも昨日の動きはさえませんでした。
バリバリ買付をお願いしたいです。
皆様、優待の件ありがとうございます。
300株保有で継続がリセットされないのは良きですね。3年継続で300株を目指します。
月ごとチェックは名簿だけで株数チェックは期末だけって認識でいいと思う。
とりあえず100株だけでも良いから株主名簿に載って、3年経つ権利日に300株持ってれば貰えるでしょう。
去年の体験談ですが貰えました
100株ホルダーですが権利落ち前に200株買い増しで10000ポイント分貰えましたよ