優待目的、長期保有なら今の価格なら今がいいね
チャートいいし。
家電量販株幾つか持っているけど、ここはなかなか上がれんね!
とはいえ、量販店株は放置銘柄、儲けたいなんて思って無いから構わんけど
面倒なポイント制じゃなく現金特価でネット最安に合わせてくれるから(一部除き)良店だよなあ
株は↓でまた待ちます
優待配当よりも分かり易い値幅狙いで
あれ、自社買いは?
初日位少しは売買高あげる物ですがね・・・・
まあ、我々は4番目なんでこんなモンでしょう。
有難く配当・優待頂き続けますよ。
無念!またも据え置きか・・・。
まあ、100株なんで、優待加えれば年間8,400円×2名義入るから不満足ではないが、1円でも増配してほしかったな。
今朝、1時間仕事を休んで本日好決算と予想された銘柄をいくつか購入(買い増し)しました。ここは11時決算発表予定だったので、運良く買えて良かったです。
自社株買いの金額を利回りに入れてることに違和感。優待や現金などで入るわけでもないし。
株価が上がるもしくは維持される保証もないし。
決算短信を見ると、
2026年3月期の純利益の伸び率の見込み +5.0%
2026年3月期の1株当たり純利益の伸び率の見込み +8.7%
この伸び率の差は、自社株買いにより株式数が減ることによるものです。
自社株買いにより、会社の純利益の伸び率以上に、1株の価値が高まることを実感できます。