ここは、私が調べたテンバガー条件に、見合っていた。
2025年6月期第2四半期決算説明会書き起こし公開のお知らせ
が出ていますね
そもそも経営陣の配当辞退は、配当発表のあった昨年4月時点で開示されてるからね。
また変なやつが掲示板に湧くようになってきたね。
まあ、2Q 単独では、利益確保してるし、売上高目標も 半期通算で、そこそこ。よって、通年目標を修正しないで、据え置きは、理解出来ると考えます。
怒るのは勝手だが
この会社は社員の頭数そろえればなんとかなるという会社ではない
IT等に関しては一流の人材を集めねばならない
また、給与もそれにふさわしいものを支給している
仕事を趣味でやってもらってはたまらない
利益を出せないどころか、会社に損害をあたえるようなことはあってはならない
信賞必罰は必要である
世の中の人手不足の社会問題を理解していない株主がいて社員を罰しようとする思考に、同じ株主として怒りを覚えます。
配当利回り良くても低業績だと株価上がらないような地合いになってるからね
配当の原資がどこか分かっていってますか?笑
たしかに積極的に買う根拠はないけど、減配の根拠はもっとないよ笑
1年前の決算は上期だけで売上が通期予想の半分はクリアしてたが、今日のだと4割強。
下方修正は不可避だと思うし、春頃には減配のリリースが出るだろうし、当面厳しいかな。
信用の人は切るしかないと思う。
1Qの決算後もここで解説されてましたが、あれからどんな変化がありましたか?
当時は買い煽りしてすぐに消してましたが笑
名前がここの関係者と同じなので印象的でした。
想定外の事案は発生したものの、前回に引き続き会社想定通りEPS成長は見込めない(計画値も見込んでいない)代わりに、配当を支払うだけですよね。
急に売り煽りに変わりましたね