タケエイは持ち株会社の子会社で間違ってはいないんだけど、ほぼ本体みたいなもんだろう、と。
「子会社に助けられる」て 
この掲示板にも初めてみるアカウントが増えてるし、認知度アップくらいにはガリバー効果あったのかな				
			 
		 
		
			
			
				
				
					10月自社株買い26万株ですか
淡々と買ってたんですね
今後は1月中旬くらいまでに8月発表の自社株買いを終わらせて、150万株までの残りをおかわり自社株買いでこなすみたいな流れかな 				
			 
		 
		
			
			
				
				
					 UNDERが増えて勢いが少し強まった。ガリバーの効果が出てきたかな?。
早く1,500円台は卒業して欲しい。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					2025/10/10  TREH (9247)
日系中堅証券、レーティング強気。目標株価2,150円。
目標株価に向けて 2Q 中間決算は かなり 重要ですわなぁ (^^♪				
			 
		 
		
			
			
				
				
					太陽光の物理的寿命って長いよ。
オマケに売電価格はFITが終わってもそれなりの売電価格が期待できそうだから、物理的のみならず、経済的な寿命も長くなってるよ。
1980年代み設置されたものでさえ、大して経年劣化せず稼働を続けているんじゃないのかな。それに、17年で減価償却が終わるし、20年でFITが終わっても採算性は十分かもね。FITに頼らずとも、太陽光って採算取れる状況にあるし、まして減価償却が終われば、収益性十分だよ。
太陽光モジュールの廃棄予想って、物理的じゃなくて、経済的な面から				
			 
		 
		
			
			
				
				
					未来に必要とされる技術だと言うことがよくわかりました。日足も25DMAで反発してますし、打診買いしながら75DMAまで少しずつ買い増して行ければ良いと思いました。
ところでガリバー、来週はゼブラ…って、ゼブラ知られざる?				
			 
		 
		
			
			
				
				
					この企業の取組に将来が見えました。配当も期待出来そうだし。皆の評価が悪い時が買い時。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					ガリバーで紹介されてるけど旬な株かと言われると。。。微妙?