優待の図書カードはいらない。QUOカードの方が良い!
700でさらに追加を指してたが、バリュー株見直しで買えることは無さそう。あとは800まで戻してくれ
決算による17日の暴落は出来高は約67万株 殆どが売り
機関が空売り株を借りている開示は無い
そこで繋がるのが10月末の100万株移動
初めは供出株と思ったが KPPが貸したのか?
10月末で会社には自社株買いの約160万株を保有
株価下げと決算の隠謀か?
色々想像すると面白いね 笑
反発しましたにゃ、、、、
良かった、良かった、ですにゃ、、、
笑い。
底だな
窓埋めまで何営業日だろうか?w
10営業日かからないんじゃないかな?
最近の高値に慣らされてしまってましたからにゃあ、、、、
750円割れは、買えるかもと、749円~712円まで、買いましたけど、、、、、
ちょと高値掴みしてしまった気がしますにゃあ、、過去は、600円割れでも、買ってましたからにゃあ、、、
失敗したのは、しょうがにゃいので、ここが業績回復して、また、800円回復する時が来るのを、期待しますわあ、、、、
昔話をすれば、好業績で、1000円超える期待が膨らんだ時期がありましたけどにゃあ、、、、
それ以前は、1000円を超えた時期も、実際あったわけで
過去は、業績が良くても株価は、あげませんでしたからにゃあ、、、、、
そういう時期に比べて、業績が大幅悪化、業績をもとにすれば、株価は、過去より、
下げてもいいってことににゃれば、、500円も割りそうにゃ気もしますにゃ、、、
減配しにゃければ、36円配デスから、650円で、5,53%、ありますからにゃあ、、
さすがに、この辺じゃ、止まりそうですけどにゃ、、、、、、
買いの市況に左右される業績のようですから、株価の動きは、分かりませンよにゃ、、、
笑い。