優待に送料がかかるとか優待改悪とかいう人がいる、でもそこは本質じゃないよな?業績をあげてほしいとかの声がないのが残念。売上下降してFCも全盛期の半分くらいまで減少、具体的な対策あるのかな?赤字になるなら優待なくすのもありじゃない?上場会社で最終年間の利益1500万は寂しい。
直営もFC店舗も減っているのなかで
売上が上がる予想になっているがどこで売上伸ばす予定なのだろう
今期も前期よりも売上も利益も減っている
フランチャイズが年々少なくなっている
新規店舗を直営で出店というのもコストがかさむので難しいだろう
TAYAは直営スタイルで売上規模はここの数倍あるが利益は厳しい状況
今期よりどうやって売上をあげるのか
新規ビジネスをやるかMAでもやらないと売上も利益も厳しい気がする
四半期の速報値を楽しみに待つことにします
助言通り直接問い合わせしました。片言の日本語でしたが、対応は良かったです。
条件はありますが優待2枚で送料1回分で使えるので遠慮なく利用させて頂きます
優待利用しようと思うけど、2件目おまとめ発送で利用すれば1件分の送料で2回優待利用出来ますか?
優待改悪はしかたない
優待負担は会社にもあるし
赤字なんだから。
来期
利益最終予想も1500万
これから先、優待が続けられるかな?
優待変わった?
一会計に3,500円1枚しか使えないって、ずるくない。何とか持ってたけど、売ります。
ここの3500円分の優待2枚あるけど、一会計につき1枚しか使えず送料は別で取るのか。
シャンプーの質は分からないけど、あまり魅力的な優待ではないな。
美容室フランチャイズ店舗が減っている中で
どのように売上増えるのかの具体的な方法あるのかな?
来期の最終利益予想1500万(年間)
政府が人件費(賃金)を上げる方向に舵をきっている。
最低時給も全国的にこれからあがる
賃料も原材料もあがり、光熱料金などの価格も上がる
売上予想20億に対して最終利益1500万予想なので薄利すぎるね。
株主が声あげないと変わらない
あきらかに本業美容室売上は減少してる
10年日経平均が上がり続けている中
ここは緩やかに下がっている
フランチャイズも減り売上も下がっている
ついに赤字になってしまった
何か対策しないと厳しいのはあきらか
株主パスポートの1,000ポイントってなんだ?
抽選で貰えるのか?