本日もおつですー
なんと、む、むむ、6日連続で上がりましたねー!
これは本物の波がやってきたかもですねー^ ^
8日にモルガンが増やしましたが、7日にGSと野村は減らしてますね
機関の思惑も見え隠れしてきて、大きく動く前兆な感じがしますね^ ^
月曜日に600で反転して555まで戻すか、そのまま年高更新狙うかどっちに動きますかねー
ここからは600付近で反転してボックス相場だという売り煽りがガンガン増えてくるでしょうね
ファンダ目線とどっちが勝つのかなぁーといった感じですが、もういい加減上がってほしいものです^ ^
売る理由がない銘柄です!
来週も頑張れアイスタイル!
まぁ、来週の金曜日は日経33.000円位の着地予想。☝️個別銘柄がわからない人は、ETF 買っておけば良いかと。
私は文字通り庭師なのだが、本日は朝方まで雨が残り仕事中止、仲間と喫茶店へ行ってその後板を見ていました。この辺は喫茶店へ行く文化です。450円でコーヒー+
パン・サラダゆで卵まで付いてきます。今日の引け味は良かったですね。600円
迄は厳しかったものの、日足・週足とも良い感じです。来週は先のヒゲ高値678・
654・629を払ってくれれば誰かさんの700有るかもね?
日銀が金融緩和を続ける限り、海外勢は買って来ると思います。☝️それに、この為替水準のおかげで、インバウンド需要が回復し、経済が回り出しているので、それを今、辞める方向に日銀はしないと予想。今週の焦点は、日銀です。
本当に33,500、35,000、38,000やるのかもね。
海外投資家の資金は先の見通せない韓国にまで廻り始めた。
たぶん中国(と依存する企業)からの資金逃避だと思う。
投資顧問とか当てにしちゃ それ言ったら、もう天井と言われながら、日経がどんどん上がり続けるの?
今日も上げたねー。今週から投資顧問さんらが短期の買い推奨してたからなー もうストキャ90パー以上やなんやかんやでで売りとの事です。
中長期でみたらここの会社は投資×らしいで。
もうちょっと上げてほしいけどな☺
だから現物株主は対策してるじゃん
誰の不安を煽ってるの?
絶対にないと思っている人多いでしょ?
経常利益と当期純利益
2017年6月 1,299百万円、1,076百万円
2018年6月 2,147百万円、1,184百万円
2019年6月 380百万円、▲519百万円
2020年6月 ▲2,438百万円、▲5,020百万円
2021年6月 ▲795百万円、379百万円
2022年6月 ▲593百万円、▲571百万円
2022年6月予想 400百万円、100百万円
Amazonや物産など潜在株主にとっても重要事項じゃない?