賛否両論あるやろけど、注意銘柄なって内部統制の建て直しせなあかんから、もうへたな小細工ができひんわけや。
うみをだして本気で建て直そうとしてるとおもうよ。おかしなファイナンスやり出したらアウトやし、今期より来期どうならかやな。
や、頑張ってるように見せかけて、上場廃止に向かってる気がします。もちろんそうならないことを願いますが、株価が物語っています。30円割れたらいよいよ上場廃止へのスタートとなります。
負けるな!頑張れ!エルアイエッチ!
キャッシュが減った理由は、前期ボンサンテ売却利益に対する法人税や消費税、支払手形・買掛金や短期借入金の返済、ちなみに前期は買収した就業支援会社や旅行会社、設計会社ののれん計上8.5億円を初め、長・短期借入金の返済が要因、つまり徹底的に膿を出すための前向きなもの、むしろ評価できる。
時間が立てば立つほど、現預金が減って再建が遠くなるのが1番怖い。
大株主に何積橋氏登場~
堀田丸ではかなり儲けてる筈
あえて固定資産の減損を計上し、設計会社ののれん代を計上しただけ。
福村氏の持ち株は全部売られたんでしょうか?
変更報告書は5%以上保有してる株主を対象としているため報告義務が無くなり、公表されていないだけで売り切られたという認識で合っていますか?
資料みたら、子会社どっかに売るよ的なことがかいてんで。資金繰りには心配ないというのは信じるだけやな。
株たんの急改善はええのんか?
↓
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結最終損益は1.5億円の赤字(前年同期は25.4億円の黒字)に転落したが、売上営業損益率は前年同期の-43.2%→-12.4%に急改善した。